![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146133188/rectangle_large_type_2_c97c348dd82af9e482756a7868facd86.jpeg?width=1200)
杉並区・見廻り隊3(今川・観泉寺)
西武新宿線・上井草駅から歩いて10分程で今川家の菩提寺、曹洞宗観泉寺に着きます。観泉寺(観音寺)の境内は、小川一族に加わる今川家に相応しく吉祥槇の樹形は強い存在感を放っています。
日本の三大家系の一つ小川、一族は古から宗教と深く関わってきました。
観泉寺から近くの井草八幡宮へ→善福寺の河骨の池を見て→区内の善福寺川を下る→大宮八幡宮と和田堀→日朗上人ゆかり日蓮宗・妙法寺まで辿ると→環状7号線、中野区で善福寺川は神田川に合流して神田明神、神田小川町に近づく。
「昨日なし翌またしらぬ人はただ今日のうちこそ命なりけれ」・今川義元
「なかなかに世をも人をも恨むまじときにあはぬを身のとがにして」・今川 氏真
「沢潟に河骨まじる小川かな」・正岡子規は歴史認識の誤りを指摘する。