![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166856675/rectangle_large_type_2_e06e3a4fba27b4f7d256ccac4510262c.jpeg?width=1200)
比企小川町・見廻り隊2(仙覚律師碑)
小川駅からスーパー・ヤオコーに寄り、春日公園の芭蕉句碑を見て槻川へ向かう。その途中で右折して坂道を上って来た。
この顕彰碑は、鎌倉時代には読めなくなった万葉集を読み解いた仙覚律師を称える。町内には万葉モニュメントが多く建つ、東歌の一つ。
「多摩川にさらす手作りさらさらに なにぞこの子のここだ愛しき」・3373
小川駅からスーパー・ヤオコーに寄り、春日公園の芭蕉句碑を見て槻川へ向かう。その途中で右折して坂道を上って来た。
この顕彰碑は、鎌倉時代には読めなくなった万葉集を読み解いた仙覚律師を称える。町内には万葉モニュメントが多く建つ、東歌の一つ。
「多摩川にさらす手作りさらさらに なにぞこの子のここだ愛しき」・3373