
リモートワークの最大の問題点
前回はリモートワークのメリットたくさんお伝えしましたが、
実はリモートワークには問題点があったのです!!
最大の問題点はストレスとの戦いです!!
そう、リモートワークはストレスが高いスタイルの働き方なのです。
成果報酬型なので働きすぎて過労状態になりやすいデメリットがあります。
1.8時間労働がツライ!!
リモートワークのメリットで集中して仕事ができることで生産性が
あがるのですが仕事の効率は上がったのですが、
人間の集中力はそもそも8時間続かないです。
人間の集中力はせめて4.5時間くらいでしょうか。
会社に勤務していた時は、同僚との会話やランチタイムなどで気持ち
の切り替えができていた部分もあるので一見無駄のようでしたが、
体と脳にとっては必要なムダで健康的な働き方だったのかも。
2.仕事とプライベートの境目がなくなる
これはあるあるですね!!
仕事が終わって移動することがないのですぐ家事や子育てに取り組む
ことができるのはメリットですが人によっては通勤中に気持ちを
リセットする時間として活用されることもあります。
ふ~っと一息つく間もなくなりONOFFの切り替えが難しくなります。
3.ついついいつでも仕事をしてしまう
いつでも仕事ができる環境なので、仕事終了時間がなくなり
頑張りすぎてしまう方も。
始まりと終わりを自己管理できていないと
仕事のしすぎ=過労状態になってしますことも。
4.不健康になる
通勤がなくなるので運動不足になりやすくなるので不健康になる
運動不足になると脳に適切な酸素がいかないので
気分が落ち込みやすくなる
食事も一人で行うことが多くなり、
栄養がかたよってしまう可能性も出てしまう方も。
自分の事は自分で守るがやっぱり大事!!
自分で新しいスタイルを構築することが大切になります。
どんな働き方でも「自己管理能力」が必須になります。
例えば、目標数値・タスクを達成したら仕事終了と決めておいてオーバーワークしないように
心掛けることを自分の中で決めておくことなど個々で仕事の仕方をアップデートする必要があります。
ムダな時間が省かれ時間が増えただから、仕事量をふやすのではなく自分の自由時間を作ってあげることで
気持ちの切り替えもスムーズに。
自分自身で新しいワークスタイルを確立してハッピー働き方を手に入れよう!!