![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143069379/rectangle_large_type_2_1610f39ad213e36caef303403e1489aa.jpeg?width=1200)
八ヶ岳:硫黄岳〜東天狗岳2泊3日
6月初旬、目的は八ヶ岳で2泊3日ゆっくり山歩きをすること。
1日目、美濃戸口から3時間ほど歩いて赤岳鉱泉で一泊
2日目、赤岳鉱泉から赤岩の頭→硫黄岳→根石岳山荘で一泊
3日目、東天狗岳→黒百合ヒュッテ→みどり池→稲子湯へ下山
往路:自宅5:50→新宿7:00あずさ→芽野駅バス9:17→美濃戸口10:00
復路:稲子湯12:18→小海駅13:20→佐久平14:59→大宮→自宅16:20
![](https://assets.st-note.com/img/1717583489088-SYSjMQdW7i.png?width=1200)
1日目:1日目、美濃戸口から3時間ほど歩いて赤岳鉱泉へ
![](https://assets.st-note.com/img/1717577693625-n0nww2uDd3.jpg?width=1200)
今にも雨が降りそうな美濃戸口。体操して登山開始。30分ほど歩いたらパラパラ雨が降り出した。
![](https://assets.st-note.com/img/1717577870218-TyPgAMfBLJ.jpg?width=1200)
八ヶ岳山麓は雨の日も緑が美しい。風もなく歩きやすい。
![](https://assets.st-note.com/img/1717577871498-NpwPEmsY7t.jpg?width=1200)
傘をさしていても歩きやすい道。たまに人とすれ違う。森の香りが濃い。
海外から来たらしき女子二人連れがキャッキャしていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1717577980155-Tin7tfpE6t.jpg?width=1200)
いいぞ!途中から雨が止む。沢沿いの道が楽しい。こういう沢沿いの道が好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1717578066630-zoNRYfnmCS.jpg?width=1200)
風情のある山小屋、赤岳鉱泉。今日はここで一泊。
![](https://assets.st-note.com/img/1717578177596-WcXqqQPRhD.jpg?width=1200)
他に客のいない大部屋で広々。隅々まできれいに掃除してあって気持ちがいい。
夜には窓から信じられないほどの星空が見えて感動!
![](https://assets.st-note.com/img/1717578360715-8m2dVGyG0s.jpg?width=1200)
お風呂もある。一番風呂で気持ちよかった!夕食はボリュームのあるステーキ。
豚汁と果物、とても美味しい。男子高校生のようにモリモリ食べる。
2日目:赤岳鉱泉→赤岩の頭→硫黄岳→根石岳山荘へ
![](https://assets.st-note.com/img/1717578643871-ueiaWcitkU.jpg?width=1200)
朝5:30出発。最高の天気!八ヶ岳ブルーの空。
![](https://assets.st-note.com/img/1717582640559-asndtweYOK.jpg?width=1200)
赤岩の頭で朝食。赤岳鉱泉のお弁当はチマキ。運動した身体にちょうどいい塩分。いい味だ!
![](https://assets.st-note.com/img/1717578734332-IcN8d233Mo.jpg?width=1200)
自然の荒々しさを感じる硫黄岳。豪快な景色だ。すれ違う人は数人で
「この季節は本当に気持ちがいいですね!」「いい天気ですね」と言い合う。
![](https://assets.st-note.com/img/1717578882973-WxsOph0aHY.jpg?width=1200)
夏沢峠から北八ヶ岳らしい森林の中を歩く。とても気持ちがいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1717582797412-Y0zhqCByEW.jpg?width=1200)
昼前に着いちゃった根石岳山荘(写真は夕方のもの)。
根石岳山荘は、昨年秋リフォームしたとことで、食堂やストーブが新しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1717578884733-4sAMkk3IHr.jpg?width=1200)
大部屋だけどパーテーションで区切った私のスペース。個室みたい。清潔な布団は旅館のよう。窓からは夜になると遠くに町の夜景がチカチカ見えた。
![](https://assets.st-note.com/img/1717578885826-Fex0WI5Tzx.jpg?width=1200)
近くを散策してたら急にあられが降ってきた。小屋に戻って手作りホットワイン。すごく美味しい!あとラーメンも食べた。重くない醤油ラーメンで美味しかった。部屋で夕食まで雑誌を読む。
![](https://assets.st-note.com/img/1717578886978-c4MExzTxb0.jpg?width=1200)
夕食はメインの煮カツと様々なおかず。野菜は自家栽培、みそも手作りだそう!
食後、年配のご夫婦と今日の行程を話した。私の倍ぐらい歩いていた!
![](https://assets.st-note.com/img/1717578889358-YvpP2izdWB.jpg?width=1200)
朝食はお弁当にしてもらう。食堂で食べていたら、小屋番さんが味噌汁を出してくれた。味噌汁があるとぐんと気分が上がる。ソーセージの下に焼肉が隠れてた♡
![](https://assets.st-note.com/img/1717578890043-G1G4X6ZDfB.jpg?width=1200)
朝5:30出発。今日も八ヶ岳ブルーの空だ!
3日目は根石岳山荘→東天狗岳→黒百合ヒュッテ→みどり池→稲子湯へ
![](https://assets.st-note.com/img/1717590020909-NzFCdq4eNu.jpg?width=1200)
白い砂地を登ってあの山の上に行きます。誰もいない。
![](https://assets.st-note.com/img/1717581252893-fl4YUdCo5n.jpg?width=1200)
頂上の近くは岩ゴツゴツ。身体が硬いせいか思うように足が上がらない。
怖かった。7.8年前来たときは何てことなかったのにな。年だな。
![](https://assets.st-note.com/img/1717578892890-17OSwckC3m.jpg?width=1200)
頂上は私と、あとひとりしかいなかった。美しい静かな景色。30分ほど眺める
もう一人の登山者としばし歓談。「わー、晴れてきた!サイコーですねぇ」
![](https://assets.st-note.com/img/1717578893840-kZTZpp4EaE.jpg?width=1200)
下山途中の「天狗の奥庭」。ここが大変だった!あの奥の岩山を超えていく。
本当にしんどかった。東天狗の頂上に行くより、ここが大変。
![](https://assets.st-note.com/img/1717579556356-OOeDDVvXkL.jpg?width=1200)
黒百合ヒュッテでトイレ&弁当の残りを食べて休憩。
![](https://assets.st-note.com/img/1717578894333-iiuqehnM4p.jpg?width=1200)
誰もいないみどり池。空の雲行きがあやしい感じだ。午後から雨の予報。
少し早めに降り出しそうだ。ここでは休まず、温泉まで降ろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1717578895258-3ZZF6Yak7j.jpg?width=1200)
美しいシダと苔の森を歩く。
![](https://assets.st-note.com/img/1717578895738-ea0bZTu2Yt.jpg?width=1200)
とても静かで気持ちがいい。にぎやかな若者数人とすれ違う。
ちょっと雨が降ってきた。海外から来た女性が一人で登って行く。
![](https://assets.st-note.com/img/1717578896513-KUOaq1R22D.jpg?width=1200)
雨が本降りになる前に稲子湯に着いて温泉に入った。余った行動食のナッツを食べていたら、程なくバスの時間になった。
![](https://assets.st-note.com/img/1717578897353-qLVH6CAPwN.jpg?width=1200)
小海駅までバスで行き、佐久平へ。新幹線の待ち時間に昼食。
今年初めての泊まりでの山行。
📝気づいたこと📝
・レインウェア+傘をさすと心がラク。顔に雨が当たると気分が良くない。
・山小屋の夕食は「できれば少なめで」とお願いしよう。お腹いっぱいだと夜の眠りが浅くなる。消化活動で身体が休まらない。
・朝はお弁当にしてもらって、朝と昼兼用にする。
・溶けないハイカカオチョコレート、持っていってよかった。
・焼きカレーパン持っていってよかった。油っぽくなくて食べると元気が出る。
・レインハット、買おう。
・結局3日間レインパンツで行動した。雨の時はもちろん、雨が止んだ後もハイマツや藪が濡れてるところも気にせず歩けてよかった。今のレインパンツは伸縮性ががいまいちだから、ミレーのティフォン50000を買いたい。高い!
・帰りにラーメン食べたのは余計だった。全体的に食べ過ぎ。体重1Kg増えてる。
もう少し歩けると思うけど、のんびりできてよかったな。私より高齢の人達がもっと長い距離を歩いていたし、若い人たちはもちろんもっと早く歩ける。でも、自分のペースで楽しく山歩きができてよかった。雨も降ったけど思ったより楽しめた。
私は有名な山の頂上を目指すより自然の中でゆっくり過ごすのが好き。山登りじゃなくて山歩きがしたいんだな。