見出し画像

素敵な地球の一部を

2月6日(木)
昨晩なかなか眠れなかった。
私は眠れないということがほとんどないが
たまにある。

明日はどんな素敵な地球の一部を
見ることが出来るんだろう。と思うと、
わくわくして眠れなくなる。

小さな芽が出ているかもしれない。
素晴らしい空模様かもしれない。
可愛い小鳥と会えるかもしれない。

などなど考え出したらきりがない。
なのでベッドに潜ったら出来るだけ
素敵なことを考えないように努めている。

でも、昨晩は素敵なことが止まらなかった。

なかなか眠れないにも関わらず
朝とても早く目が覚めた。
こういう日もある。

玄関の戸を開けて朝のぜんぶに
「おはよう!」と あいさつをする。

ジョウビタキが遊びにきている。
小鳥たちの可愛い声が聞こえてくる。
うっとり。

椎茸の木が静かにしている。
木の中では ちゃくちゃくと
実になる準備をしているのかな。
2年後の収穫が楽しみだ。

ウーちゃんとルーちゃんにエサをあげる。
ひとかけらあげて しばらく待ち、
もうひとかけらあげる。

ぱくっと食べて
ブワッと ふたかけら吐き出した。
あ。前のエサがまだ口の中に残っていたんだ。
ごめんごめん。と謝る。

仕事部屋にこもり、絵本の作画をする。

早起きするとお昼までが長いなぁと
うれしくなる。

そういえば友人Rさんが
「占いの世界では、
 立春から新しい年が始まるんです」
と言っていた。

「新年早々、目覚ましがなる前に目が覚め、
 確定申告も終わらせと、
 快挙続きの新年の始まりで、
 幸先がいいですね」

とも言ってくれた。

去年、自然に早起き出来たとき
近所を練り歩き、会う人会う人に
「私、早起きしたの」と
自慢していたことを思い出す。

みんなびっくりして褒めてくれた。
今日は練り歩くのをすっかり忘れていた。

修一郎の食事をお弁当仕立てにして
ふたつ作っておく。

久しぶりの友人とやり取りをする。
やりとりし始めるとすぐ
時間と距離が縮まる不思議。

絵本の作画をする。

ときどき休憩してオタマトーンを奏でる。

作画をしていると
ぱち。と、電気が消えた。

ファンヒーターもiMacも点いている。
頭上の長い蛍光灯 2本だけが点いていない。

点けたり消したりしていると点いた。
よかった。

夕方、ごはんさんが帰ってきた。
いっしょにお買い物に行く。

「昨日、つらら見ることができて
 こもれびの森に行ってよかったね。」
と話す。

家に帰り仕事部屋の電気を点けると
ちょっと点いて消えた。
そのまま しーんとしている。
明日電球を買おう。

夜、庭に出る。
星が ぽつりぽつりと煌めいていた。
可愛くてうれしくなる。

夜のぜんぶに「おやすみ」を言う。

電気が消えたままなので作画はできない。
これからホットミルクを楽しんで
早く眠ることにしよう。

今日もいい一日だった。

いいなと思ったら応援しよう!