![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149149702/rectangle_large_type_2_8456d53997986f7fc0601d87ce02f8bf.jpeg?width=1200)
働き方選びは人生選び①
私は看護師として病院で働いていて、安定した収入、やりがいのある仕事をしてきたわけですがある日ふと「これずっとするの?」って疑問が沸いたんです。
ナースの仕事は好きで人と関わることもスタッフと連携を取ることも楽しく看護師の仕事自体に大きな不満があるか?と「こんなもんじゃない?」って感じ。
けれどふと沸いた疑問。
これが私が自分のキャリアを見直すきっかけでした。
資格仕事について
看護師免許はすごく優秀な資格だと思います。まず仕事に就けないってことがないし日本中どこに行っても仕事はあります。私は
①免許取得後、病院に就職
②看護師を辞めてカフェ勤務
③カフェを辞めて一般事務勤務
④看護師復帰、産業カウンセラー資格取得
という職歴を積んできました。
仕事を選択するうえで、資格はとても強く、収入も仕事内容も想像の範囲内であることが多いため、「ほかのことをやってやる!」という思いがなければなかなか他業種への転職がむずかしいのが資格仕事のメリットでもありデメリットでもあると思います。
転職をしたのは反抗心からだった
看護師に対して疑問が沸いたころ、医療職ではない友人から
「ナースってナース以外の職に就けなさそう」と言われました。
それだけナースの仕事と資格が優秀であることを言われたのですが、なぜだかネガティブに受け取ってしまった私は飲食業へ転職。なぜ飲食か?カフェエプロンをつけてみたかったからという理由だけでした。
なかなか人気のカフェで毎日忙しく、立ちっぱなしの動きっぱなしでぐったりでしたが、賄いが出たり同期が高校生だったり主婦だったりで新しい人間関係に触れることができて、とても楽しかった。
新しいスキルを求めて再転職
人気のカフェ勤務をしていて、とても楽しいけれど飲食業という分野についてはさほど興味が沸くことはありませんでした。
ちょうどそのころ覚えたPCゲーム。「PC使う仕事でなんかないかな?」と思い立って派遣で総合事務職に応募し転職。
Word、Excel、PowerPointのPCスキルを仕事で覚えさせてもらったり、電話対応や顧客へのビジネスメールの作成など事務職に触れることが出来ました。
今でもPCでの作業にはさほど困らないのでとても役立っていると言えますし、ビジネスメールや企業の会社の仕組みなどを知れたのは現在の産業カウンセラーの仕事をする土台にもなっていると思えます。
看護師復帰
数年の他業種を経験したあとで、やはり戻ってきた看護師という職。
けれど看護師だけしか経験していなかったころとは仕事に対する考え方が180度変わっていました。
いろいろな職に触れることで自分の方向性が見えてくる
看護師から離れたことで見えたものがとても多かったし、知れたことがたくさんあります。
働き方選びは自分の人生選びに大きな影響を与えますよね。
それについてはまたの機会に。
いいなと思ったら応援しよう!
![みる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147102566/profile_4ea108da30c6eec764e0515945cc1de8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)