金銭的、時間的、精神的、体力的余裕
キャリアビジョン(将来どうありたいか)を考えるワークでは、
将来に対する不安を語る人が多く、
現実的に何をしたら良いのかという相談に発展することが多いです。
今はさほど問題はないと言う人も、余裕がないと安心した将来を考えられないですよね。
・仕事が忙しく、時間がない
・収入は上がったけど、生活に余裕はないから、まだまだ足りない
・子育てとのバランスで、毎日ヘトヘト。体力がなくてしんどい
・なんだか将来が不安で、メンタルが安定しない
「これらは目先の問題にしかないので、その上でどうなりたいかというキャリアビジョンを考えましょう」なんて言われても、生きていく上ではこの今
目の前の問題解決こそが、とても重要ですよね。
人はみんな、こうした「余裕」を求めています。
金銭的、時間的、精神的、そして体力的な余裕があると、自分らしい選択ができ、人生を楽しむことも可能です。今日はこの「4つの余裕」にフォーカスし、日常で意識して取り組める方法をお伝えします。
1. 金銭的余裕
お金に関する不安が減ると、心の中に大きな余裕が生まれます。
・本業の収入アップ!
┗どうしたら本業で稼げるのかを考えましょう。
求められることに対して、高い成果を、周囲よりも出し続けると、評価が上がります。スキルアップをはかり専門性を高めていくと良いでしょう。
そのためにも、市場はどうなっていくのか今後のトレンドを先読みして、
流行る(必要とされるニーズ)領域に着手したり、顧客ニーズを把握する力を鍛えると良いでしょう。
評価されるためには、安定的に成果を残すことが大切です。
周囲から信頼されるようになると、ちょっとの失敗も許されたり、誰よりも先に自分にだけ新しい仕事の機会や相談が来たりします。
ときに、自分の仕事の進め方が独りよがりになっていないか、客観的なフィードバックをもらい、明日への成長につなげていきましょう。
・収入源の複数化
┗サラリーマンだと、本業ですぐの収入UPは難しいので、それ以外の稼ぎ方にチャレンジしてみてはどうでしょう。先行投資・リスクが小さいものから始められると良いので、副業サイト、隙間バイトサイトなどをチェックしてみてください。家にある不用品を、フリマアプリやリサイクルショップで売ってみるのもどうでしょう。
・支出の把握
┗いきなり大きな貯金を増やすのは難しいですが、自分は何にどれだけお金を使っているのか詳細を把握してみましょう。
具体的な固定費(家賃、保険、通信費など)、変動費(食費、趣味など)
・固定費の見直し
┗保険や通信費のプラン見直しをしてみましょう。無駄なサブスク、オプションの支払いがあるかもしれません。
・変動費の上限設定
┗あればあるだけ使ってしまう人は特に、また付き合いでなんとなく気付いたら支出はかさばっていく人は、食費は「1週間〇万円」、趣味は「毎月〇万円まで」など最初から上限金額を決めると良いでしょう。
現金化して、それ用のお財布を作り、空にならないように管理することも良いと思います。
・低額投資や貯金
┗「1日に100円だけでも積み立てる」という小さな目標を設定してみるのもおすすめ。少額でも続けると安心感が増し、さらに「生活に必要なコスト」を見直すきっかけにもなります。
・節税
┗ふるさと納税、iDeCo、NISAなどをフル活用!まだの人は、頼れる知り合いや専門機関にまず相談してみて、何かしら始めると良いです!
2. 時間的余裕
・タスク(やること・仕事)分析
┗毎日、何にどれくらい時間がかかっているか洗い出してみましょう。
時間は有限です。どこの誰でも平等に、1日は24時間です。
時間を増やすことはできないので、タスクを管理しましょう。
・1タスクにかけるべき目標時間を決める
┗これを何分でやる!と決めることが大事です。その通りにいかなかったとしても、目標を作り、意識して遂行することがとても大事です。
その通りにいかなかったとしたら、何がダメだったのか振り返ることができます。目標がないと、まぁ良いかとなりがちで、改善を図れません。
・帰宅時間や、営業終了時間を決める
┗家事や自営の場合は、エンドレスに時間は使えてしまいます。会社員でも、毎朝「今日は何時に帰ります(終わります)!」と宣言しちゃいましょう。それ以降は受け付けません!完全にその通りにいかないとしても、終わりが決まっていたら、頑張れる人、多いですよね。
だから、あえて後ろの時間に、友達との約束や、有料の習い事などを入れちゃうと良いです。絶対にやりきろうと頑張れます!
・初動をあげて、自分締め切りを少し前倒しに
┗これは1週間かかるな、と思ったら1週間より少し前から始めて3日前に終わらせる目標が理想です。
・後回し禁止
┗後でやろうが癖づいてしまうと、どんどんと仕事はたまり、時間に追われます。仕事が発生したら、その場で頑張って終わらせましょう。
・小分けにしてチョコチョコ始める
┗すぐに完結しない大きな仕事は、小分けにしてやり始めると良いです。意外にも思っている以上にはかどって、早く終わることもあるでしょう。
・定型業務の自動化、アウトソーシング(代行業)
┗家事なら、掃除ロボット、洗濯機、食洗器などタイマーつけて動かすことが可能です。日用品や食品など定期配達は自動で補充できます。特に重いものは助かります。時に、家事代行・清掃・庭の手入れなどプロに頼ることもお勧めです。
仕事も自動化ツールを導入したり、アウトソーシングを検討しましょう。
・まとめてやる
┗市役所に行くついでに、クリーニングを出して、帰りに買い物してから戻る、などのように、「1Way2Actionを意識して、仕事の導線」を考えます。「メールが来る度に返信するのではなく、メール返信の時間を決めてまとめて行う」「電話中に不明点を調べながらメモを作り、電話を切ると同時にそのメモを関係者に送信して完了させる」、「A社の支払い請求をしたら、B社C社もまとめて行う」など似たような仕事は一連の流れの中に組み込み、まとめてやってしまいましょう。調べものや、メモを作ることを後回しにすると、忘れてしまいますし、記憶を呼び起こすだけでも時間がプラスでかかってしまいます。
3. 精神的余裕
精神的余裕が持てると、周りの人にも優しくでき、やりたいことに集中できる環境も整いやすくなります。
・深呼吸
┗心が乱れてきたら、瞑想や深呼吸で自分を落ち着かせ、心と体をリセットする時間を持ちましょう。不安やストレスが和らぎます
・休憩時間を意図して取る
┗連続して作業を行っている場合、意図してリフレッシュタイムを取りましょう
・好きな時間・空間を作る
┗趣味を持ったり、座り心地の良いソファ、落ち着くフレグランス、見ていて飽きないものを置いたり、自分らしくいられる空間をつくりましょう
・仲間をつくる
┗自分を支えてくれる、リラックスできる仲間を大事にして、長く付き合っていきましょう
・比較しない
┗隣の芝生は青く見えてしまうものなので、比較しない!
気を揉む(イライラする)ようなSNSや情報は見ない!
・感謝ノート、良いことノートをつくる
┗ポジティブな感情を保つために、敢えて1日の終わりに感謝できることや良かったことを3つノートに書き溜めていく
・「やらないことリスト」を作る
┗無駄な仕事やストレスのもとになるものを、辞める前提で整理する。いっそのことやめられないか考えてみましょう。自分がやらなくても、そこまで困らないかもしれませんし、別のやり方があるかもしれません。
今は無理しないという考えを優先して、今はやらなくて良いかも。
・人間関係を見直す
┗ポジティブな影響を与える人との時間を増やし、苦手な人とは出来る限り距離をおきましょう。
簡易な挨拶程度にして、「今は取り込み中、今は忙しい」などの理由をつけて要件だけを伺う必要最低限の会話に留めます。
SNSや業務外の連絡は控えると良いでしょう。
完全に遮断はできないこともあるので、極端な距離の取り方は禁物です。誰かに愚痴を漏らしたり、無視をするなども、かえって摩擦を生み、自分の心がすり減ります。適度な礼儀と距離感を保てると理想だと思います。
・運動習慣をつける
┗ウォーキングや、運動系ゲームなどをとりいれると、リフレッシュ効果がありストレス軽減につながります。
4. 体力的余裕
精神的ストレスを感じると、肩こり・頭痛・胃痛・目の障害など身体的な異常が生じます。食欲も減退し、栄養不足で体調が崩れます。睡眠不足で悪い循環が続くでしょう。
一方で、事故や怪我、風邪や病気で身体的な疾患を患うと、精神的にも落ち込みやすくなり、不安が増します。体が思うように動かないので、人との交流も避けがちになり、孤独感や無力感に苛まれます。
悪くなるのは「心が先か、身が先か」ではなく、両方が密接に関係しています。そのため、いずれにせよ体力をつけておくことは、快復の1つの手段となりますので、元気なうちから余裕のある体力は手に入れておきたいもの。
・充分な睡眠時間を確保する
┗質の高い睡眠は体力の基盤です。決まった時間に寝起きすることで体内リズムを整え、疲労回復を促進します。
・短時間の昼寝を取り入れる
┗15~20分程度の昼寝(パワーナップ)は疲労回復に効果的で、午後の体力の余裕を増やします。
・栄養バランスの取れた食事を心がける
┗エネルギーの元となるタンパク質、ビタミン、ミネラルなどの栄養素をバランスよく摂取することで、疲れにくい体づくりができます。
・定期的な運動習慣を持つ
┗有酸素運動(ウォーキング、ランニングなど)や筋力トレーニングを週に数回行うことで、持久力や筋力がつき、日常の体力が増していきます。
・姿勢を改善する
┗悪い姿勢は筋肉の負担を増やし、疲れを溜める原因になります。正しい姿勢を意識することで、長時間でも体への負担が軽減されます。
無理に完璧を求めず、ほんの少しの余裕を生む意識を持つだけでも、気持ちが楽になるかもしれません。「4つの余裕」を意識し、無理なく毎日に取り入れていけば、あなたのキャリアにもプラスの影響がでてきます。
あなたらしく、出来ることから、始めてみてください。
よろしければサポートお願いします!キャリアに悩む全ての人のお役に立てるようにもっともっと励みます!