![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34886608/rectangle_large_type_2_7cc139200b79d3c79be4569c28b9ab81.jpg?width=1200)
アブノーマリティ感想 ~TETH編~
彼らの気分が悪くなれば、職員は何かしらの怪我を負うことになります。
小さな擦り傷から重篤なものまで。気分が良い限りは素晴らしいものなのですが。 ーエンサイクロペディアー
この記事はゲーム「Lobotomy Corporation」のネタバレを含みます。ゲームをプレイしてから読むことを強く推奨します。
教育用ウサギロボ
無害なウサギ。チュートリアルでお世話することになる。
それゆえにあまり会う機会はない。この記事を作るまではZAYINだと勘違いしていたぐらいだ。
実はレガシー版の職員をリサイ・・・おっと誰か来たようだ。
マッチガール
マッチの少女。
爆発時はなんと300ポイントものREDダメージを与えてくる。これは、「なにもない」の空間ごと引き裂く強攻撃に匹敵する。
最初はなぜかREDダメージの蓄積によっても爆発すると勘違いしており、鎮圧は白武器で行っていた。
武器は強いしギフトはかっこいいので周回プレイではよく収容するほうである。
オールドレディ
孤独な老人。収容当初は孤独にさせないため積極的にお世話していたがそのうちどうでもよくなってしまった。
今日も彼女の収容室は孤独のオーラであふれている。ちょっとかわいそう。
壁に向かう女
病み期OL。収容室の近くを過ぎると吐息がクッソうるさい。
忘れたころに叫び声を聞くとビビる。
貞子的な収容違反をするのではないかと思ったがそんなことはなかった。
1.76MHz
テレビの砂嵐。めったに脱走しないが脱走するとこの上なくめんどくさい。
自制上げ要因がいないときに正義を上げるために使う。
防護服がいい感じにとがっているので高危険度のBlack攻撃アブノーマリティを序盤に収容したときに助かる時がある。
ギフトのトランシーバーを複数の職員につけると連絡取り合ってるみたいで好き。
母なるクモ
本体はあまり蜘蛛っぽくない。このアブノーマリティのおかげで洞察作業の内容に掃除が含まれることを知った。
床をちょろちょろしている蜘蛛たちがかわいい。
洞察さえやらせなければ安全なのだが、マルクト戦で職員を繭にさせてしまうことがたまにある。
美女と野獣
美女要素どこ・・・?
特殊能力が発動したときの目の集合体が凄い嫌いなので、できるだけ抑圧はしないようにしている。
よくみると後ろ脚のほうは虫のような見た目をしていてキモイ。
血の風呂
ホラー映画の演出でよくあるやつ。
癖がなく序盤の育成に使えなくもない。
ゲームクリア後にストーリーを見ると心にくるものがある。
捨てられた殺人者
一般人。殺人者なんて名前がついてる割に弱い。
こいつも収容室の近くを通るとすごくうるさい。
鎮圧することでクリフォトカウンターが回復するアブノーマリティがいるときに便利。わざと脱走させられしばかれる。
罰鳥
ばっとりさん。収容室でひっきりなしに首を回している姿が愛らしい。
しかし鎮圧しようとして豹変した姿はトラウマもの。収容当初は脱走するたびに職員を遠くに逃がしていた。
黒鳥の夢の防具についているダメージ反射能力に反応するらしい。
たまに大口をひらいたまま収容室にいるバグがおこるので怖い。
宇宙の欠片
地球外生命体。序盤によく脱走されて鎮圧が大変だった思い出がある。
ストーリーを見る限り友好的な存在なようだ。
作業成功率アップのギフトがありがたい。
壊れゆく甲冑
かっこいい武士の鎧。胸の桜のマークがイカス。
数少ないPale武器持ち。選択画面にきたら絶対選んでいる。序盤の鎮圧が楽になるうえ静かなオーケストラの鎮圧にも一役買って出る。
抑圧作業で得ることのできるギフト「匹夫の勇」は愛着作業ができなくなるうえに体力が下がるがそれを補って余りある攻撃速度+20が強すぎる。
肉の灯篭
実は体が地下に埋まっていて大きいらしい。
専用職員を作成しても脱走することが多々あり安定して収容することができない。
脱走してもセフィラは何も言わないうえに地面に潜伏するので気づかないことが多い。お世話帰りの職員を容赦なく食らう。
見境なく攻撃するので脱走したアブノーマリティを鎮圧してくれることもある。貪欲の王を鎮圧してくれた時はこいつも捨てたもんじゃないと思った。できるだけ収容したくないのは変わらないが。
今日は恥ずかしがりや
顔面干してる人。
作業結果良いを出すために職員を収容室の前で反復横跳びさせる。
上記のせいでお世話は少し面倒だがどの作業でも良いを出してくれるので育成要員にとてもよい。
ギフトがつくと狂人感でるので懲戒の職員にすると雰囲気がでる。
空虚な夢
職員眠らせてくる羊。脱走したときには鶏になる。キャラデザが秀逸。
職員が固まってるとこにこいつの攻撃をくらうと一斉に眠るので起こすのが大変。起きたときのモーションが心底ぐっすり眠れたって感じがしてかわいい。
墓穴の桜
もしちがったら桜の木の下に埋めてもらってかまわないよ!
収容当初は魅了の解き方がわからず苦労した。
管理方法がわかってからも高レベル職員がたまに良判定を出してしまい職員を魅了してしまうことがしばしば。
オフィサーが引き込まれそうなときは安心して肥料になってもらっている。
キュートちゃん
カワイイ!!
絶対愛着だろと思ったが本能だった。
脱走時の顔はそのままで体がムキムキになるのがシュール。肩のタトゥーがいかつい。
熱望する心臓
神ツールその2。
体力と攻撃速度上昇はシンプルに強く、通常の鎮圧のほかゲブラー抑制にも活躍する。
使い続けることで即死するツールが多いなかこいつにはそういったデメリットがない。持ったままほかのアブノーマリティの作業をしても大丈夫なのがありがたい。
ほかのツール型はこいつを見習ってほしい。
皮膚の予言
見た目がグロい本。
SPを増やしWhite耐性をさげるので洞察作業が有効かつWhiteダメージでなければ有用。しかしBlackダメージの場合は体力が高くないといけないので使いどころはあまりないかもしれない。
クリフォト暴走時でエネルギーを下げたくない時に使うくらいならあまり影響はないので収容して損することはない。得もないが。
行動矯正
有能ツール。正直高レベル職員に持たせるなら熱望する心臓とあまり大差ないような気がする。
MP減少は序盤はちょっと辛い。
輝く腕輪
ゴミツール
持続的に回復してくれるらしいが気休めにもならないぐらいしか回復しない。
全快した状態で返さないと死に、全快した状態で放置しても供給過多で死ぬ。鎮圧に役立てようとしてもアブノーマリティに到達する前に死ぬのなら意味がない。
総評
TETHは管理が比較的容易で、中盤以降は育成要員にするにはものたりないため割と空気になってしまうが、それゆえに殺伐とした社内での癒しや救いとなることも少なくない。ツール型は神とゴミの差が大きすぎる。