見出し画像

最強のメモ用紙【早く帰る教師術】

メモ用紙を変えるだけで早く帰ることができる。
継続的な努力は不要。アイテムの力で生産性を上げます。

”10分の作業”と”6時間の寝かせ”で最強のメモ用紙が完成。

文房具屋から買うのではありません。0円で自作します。

この記事では、現役の中学校教員である僕が使っているメモ用紙と、その作り方を紹介します。

■完成品

正面から
斜めから

100枚のメモ用紙を作るので、はじめは、もっと分厚いです。

このメモ用紙には、下の方に自分の名前が印字されています。

通常、”メモ書き”を伝えたい人の机の上に置いておく場合、誰からのメモか分かるように自分の名前を書きます。このメモ用紙を使うと、その作業を省くことできます。
※画像の名前の部分は消しています

学校現場では、連絡や報告をしたい先生ほど授業で職員室に居ないものです。同僚の先生に伝えておきたいこと、電話があったことなどを、メモを通じて行うことは日常茶飯事です。

もちろん自分用の"TO DO"を管理するためのメモ用紙としても使えます。

■なぜ”最強”のメモ用紙なのか。

❶0円


お金がかからない。すべて職員室にあるもので作成できます。

❷時間のロスがなくなる。


自分の名前をいちいち書く必要がなくなります。

「名前くらい、その都度書いたらええやん。」

と、思うかもしれませんが、毎回自分の名前を書く作業を積み重ねると、時間のロスになります。
※単純に僕の苗字の漢字が長いというのもある

❸メモ用紙のサイズが L判 


なんと、このメモ用紙のサイズは、 L判(はがき)です。

はがきや写真を印刷する際、高価な写真紙などで試し印刷できません。
そんなときは、このメモ用紙でお試し印刷しちゃいましょう。

■メモ用紙の作り方

❶A4データをつくる

word で下の図のようなファイルを作る。もちろん”早く帰る教師術”のところは、ご自身のお名前にしてください。

このA4用紙で4枚分のメモ用紙がつくれます。つまり、100枚印刷すると、400枚分のメモ用紙が完成するということです。

❷印刷機で100枚印刷する

印刷ミスの”裏紙”をメモ用紙として使います。

❸裁断機で100枚を4分割する

100枚の印刷されたメモ用紙を青色の点線に沿って裁断します。

裁断したあとのメモ用紙

➎メモ用紙を重ねて”水のり”で接着

メモを100枚重ねる
重ねた100枚を接着するために、赤色の部分に水のりをたっぷり塗る

➏クリップで固定し、放置する

のりで100枚をくっつけるために、クリップで固定する

次の日の朝、のりは完全に乾いているので、メモ用紙は完成です♪

このメモ用紙は当然、1枚1枚きれいにはがれていきます。

■きこりから学ぶ”早く帰る教師術”

普通のきこりは、仕事がはじまると、すぐに木を伐りにいきます。

優秀なきこりは、まず斧を研ぎます。鋭い刃の方がたくさんの木を伐ることができるからです。

生産性を何より大事にしているのです。たった数分の準備と工夫がその後の仕事のパフォーマンスを上げるのです。

メモ用紙をつくるという10分の時間で、生産性をあげましょう。1度に400枚も作れるので、だいたい半年に1回作ればOK。

このメモ用紙が机の上にあるだけで、仕事の処理速度はトータルで上がります。努力せずとも、アイテムがあるだけで仕事の処理速度があがるのは魅力です。

ぜひ、教員のみなさま、オリジナルメモ用紙を実際に作って、その便利さを体感してみてください。

明日にもできます。


いいなと思ったら応援しよう!