和製英語
こんにちは、フウキです!
今日もすごく寒いですね、夜は雪が降ってました😅
体調管理しっかりしていきましょー!
さて今日は、YouTubeでpivotというチャンネルを朝観ていたのですがそこで和製英語について話していました!
SNS、ペーパードライバーなど意外と通じない言葉、いわゆる和製英語は通じないという話でした。
ペーパードライバーはアメリカ人は自信がある人しかいないから、不安に運転する人はいない、日本人の性格が作った言葉。
というのがそれぞれの国の文化、国民性を表していて面白かったです!
和製英語はマイナスのイメージだが、分かりやすく伝えるのが上手な日本人が作った一つの文化。
英語をつかうアメリカなどでは、通じないからダメではなく、伝える相手によって使い分けが出来たらいいとは思うのですが、使い分けめっちゃ難しいやろーと思ってみていました。
英語の勉強をする時にも、そのあたりも意識していくとスキルアップにつながるかもしれないですね!
ちなみにスキルアップも和製英語だそうです!笑
ここまで読んで頂きありがとうございます!
何かの参考になれば幸いです!