
2024年3月の家計簿と反省
おはようございます。
日曜日は久しぶりに晴れたのでお花見しつつ長めの散歩をしました。
ほぼ満開の時期に見れてよかったです(*´ω`*)

では、本題の2024年3月の家計簿です。

3月の支出割合は2月と変わりありません。
・住宅ローン→折半
・光熱費はスマホ代含/水道→スマホ以外は折半
・食費・外食費→折半だったものが、1万円補助が出るようになりました
・日用品→パートナー負担※大物は除く
1万円補助あったのに・・・
3月の家計簿まとめてて自分でもびっくりしたんですけど、食費が高いです(´Д⊂ヽ
なんでかなぁと思ったんですが、今ドンキのナッツにハマっていて、個人的な食費支出が約9,000円だったんですよね・・・。

もちろん全部食べたわけじゃないんです、ドンキ普段あまり行かないから何袋かまとめ買いしました。
そういえば、今思い出したけどロイヤルホストでパフェも食べたんでした、それも少し高かった(´;ω;`)

いちごのパフェってどうしても惹かれちゃいますよね(;'∀')
あ、そういえば今これを書いていてもう1件外食思い出しました、パートナーがガストでもつ煮が食べたいというので行ったんでした・・・。
こういう細かい外食が、食費を高くさせてるんですね、4月は気をつけよう(;^ω^)
父の誕生日祝い
父の誕生日が3月だったので、久しぶりにみんな(父+弟一家+私たち)でごはんを食べました。
例年は東京の浜松町に行ってやきとりを食べるのが定番だったんですが、そのお店が土日は人手不足でお休みということで今回は地元の中華料理屋さんへ。
こんなところでも労働人口減少時代を感じますね(; ・`д・´)
地元の中華料理屋さんは、とても賑わっていて、久しぶりに行ったらメニューやお皿が一新されていたので、まだまだ営業を続けてくれそうだなと安心しました笑
弟の子どもは相変わらず自由に食事する感じで、親って大変だな・・・と思いつつ見守っていました(;'∀')
食べ物を誰にも渡さない!って感じで確保したかと思ったら、おなかいっぱいになるのか急に食べるのをやめるんですよね、あれって全子ども共通なのかな?
それとも甥っ子だけなの?笑
※写真はほぼ撮っていないのであんかけ焼きそばの写真だけです

3月はお出かけ&外食多めだった気が・・・
まず月初に群馬&埼玉への車旅があり、半ばくらいで父の誕生日祝いをして、月末には女子会があって、さらに月末最終日は珍しくららぽーとに行きました。
お出かけ多い!(;^ω^)
女子会では鎌倉にあるミニブタカフェに行ってすごく楽しかったです。



ずっと興味があって、行きたいな~と思っていましたが、まさか鎌倉で行けるとは!
30分だけでしたが、結構満足でした(*'▽')
で、月末最終日、なぜららぽーとに行ったかというと、私の指輪がいよいよきつすぎて危険な感じがしたのでサイズ交換の依頼をしに行ってきました( ;∀;)
女子会の日、気温が高くて結構暑かったんですよね。
お昼はピザとパスタで結構塩分も摂ったし、水もたくさん飲んだのも原因だったかもしれません。
夜家に帰って指輪が抜けないどころか指の色が若干変色していることに気づきました・・・。
「これはもう無理かもしれない・・・」ってなって、翌日急遽ららぽーとにある指輪のお店に行くことになりました。
デザイン的にサイズ変更できないタイプらしくて、サイズ変更=交換になるので戻ってくる指輪は新品ピカピカになるはずです(;^ω^)
でもほんと、よくこの体型で6号の指輪で頑張ってきたと思います・・・(´-ω-`)
次は7号と8号で悩んでこれ以上太りません!という誓いも込めて7号にしました。
ダイエット頑張ろう( ;∀;)
ノンフライヤーを導入!
エアフライヤー?ノンフライヤー?とにかくそういうものを導入しました!
買ったのはこれ

唐揚げが大好きなんですが、家で揚げ物はしたくない(怖い&片付けめんどくさそう・・・)のでお惣菜の唐揚げを買う頻度が高かったんです。
「これがあれば食費の節約になるのでは・・・?」ということで今回導入してみました。
値段は5,000円弱で、意外にリーズナブル♪
すでに5回くらい使っていますが、鶏のから揚げもぶたのから揚げも冷凍のフライドポテトも美味しく揚がります(*´ω`*)
これは買ってよかった家電です!
今月の投資内訳
今月の投資内訳は下記です。
日本株→2,000円
米国ETF→0円
積立NISA→13,000円
投資信託積立(S&P)→0円
合計:13,000円
あれ、積立NISAの設定変えたはずなのに3月も13,000円・・・?
4月からはちゃんと設定できているはずです(;^ω^)
日本株2,000円は、なんとなく端数があって入れた感じです。
NISA枠で買った日本株がマイナスだらけで悲しい3月でした( ;∀;)
オリックス(8591)の最後のカタログギフトとか、KDDIの優待が届くのは楽しみ・・・( ;∀;)
マイナスだらけですが、マイナスのうちは売らないので潰れないでくれれば実質マイナスではありません(?)
最近は三菱HCキャピタル(8593)とみずほリース(8425)をS株でちょこちょこ買ってます。
食費補助と仕事が安定していることにより、久しぶりに株を少し増やせて嬉しいです(∩´∀`)∩
4月どうする?
4月もすでに1週終わってしまいましたが、4月どうするか・・・。
おそらく5月あたりにはまた岩手に1週間ほど行くと思うので「岩手行くから我慢しよう」を合言葉に無駄に食べ物を買わないようにしたいと思います<(`^´)>笑
気付いたら1時間半くらい家計簿に時間を費やしているので、そろそろ締めます~。
今日もお仕事頑張りましょう!(=゚ω゚)ノ