見出し画像

k001 ノートPC買ってみたら...

こんにちは/こんばんは。

ずいぶん長いこと投稿の間が空いてしまってました。
サボっていたわけではないものの、目先の勉強に走ってしまいご無沙汰に。。。
(でもここで書ける内容がまた増えた^_^b

タイトルにもあるとおり、最近ノートPC買ってみました!(中古ですが^^; )
使い始めて1週間ぐらい経過したものの、今のところ値段に対して期待以上でひとまずよかった!という感じです。\(^_^)/

[どんな性能のPC買おうかな]

使用用途は、
-ネットサーフィン
-office系のファイル作成
-子供の写真の編集と保存
-プログラミングの学習
とかなので、仕事で使ってる機種も参考に、こんな感じに選定しました。

●CPU: Core i5 8thGen以降, RAM: 8GB以上, ストレージ: SSD 256GB以上
●OS: Windows11
●ディスプレイ14inchぐらい, web通話用カメラ(want)
●新品バッテリーに交換(must)
●トータル予算は3万円前後で…(重要! )

そんなことを考えつつO天で探っていたら、、、
ありました!!
(バッテリーの条件なければいくつも候補が挙がりました!)

そこからオプションを見てみると、
「RAMもSSDも増設するのはどちらも¥3000-ぐらいでできる !?」
→じゃあ後々のこと考えたら買うときにまとめてやっとけばいいじゃん!

というわけで、最終的にRAM12GB, 新品SSD512GBで¥35500- 
を購入することに落ち着きました。

[手元に届いて最初の確認]

いちおう選定したところは確認しておこうかと。
(ggったらいろいろ出てきました。)

-RAMのサイズ(12GB)
これは普通にプロパティから見てみたら、、、

プロパティから、、、

12GBって書いてました。

次に
-SSDの稼働状況
これはCrystal Disk Infoを使って確認できるとのことでしたので
早速使えるようにして、見てみると

*1週間くらい、ちまちまっと使用後の状態

到着当初は電源投入回数11回、使用時間1時間 とかだったので、
新品SSDの説明書き通りということでいいのかな、、、と判断。

最後に
-バッテリーの状況

これはBattery reportから確認。

(到着直後) 設計容量と満充電量が同数値。CYCLE COUNTが気になるが、、、
まぁ、、、購入ポチッとしたちょっと後にバッテリ交換してくれてるみたいだし、、、

引っかかるところはあるものの、まぁ良いのかな、、、?
*交換前は新品の60%まで劣化してたみたいだし、それに比べればずいぶんマシかな、、、


[確認結果]

うん、、、3項目とも購入時の記載通りではあったかな(たぶん、、、)
いまのところ問題なく動くし、ひとまずはいいのかな。
あとはプログラミングのお勉強 & データ解析系で使っていって、このPCが役者不足になったら買い替えよう。

[P.S.]

今更ですが、PCに関して完全なる素人なので、確認内容や読み取り方などなど、有識者の方からすると突っ込みどころ満載かもしれません。
生暖かくお見守り頂くとともに、率直なご意見/ご指摘頂けますと非常にありがたいです。


何はともあれ、PCだとやっぱり文章書くの楽だし楽しい感じが出てきますね!
次は静音のマウスとキーボードを入手して、使用感をさらに向上したいです! 
(新しい装備品を検索するのワクワクする^^ )

いいなと思ったら応援しよう!