
『"書く"が好きになる文章マガジン』はじめます(※無料)(※ゆるふわ)
こんにちは、ゆぴです。フリーランスでライターをやっています。
取材記事を中心に、イベントレポートを書いたり、noteでちょっとしたコラムを書いたりしています。
「ゆぴさん! 文章ってどうやって書けばいいんですか?」
これは、ライターになってから1番多く聞かれてきた質問ですが、いつもどうやって答えようか悩んできました。
なぜなら、今でこそ「書く」を生業としているわたしですが、実はライター歴は2年と、とてつもなく短いからです。
だから、文法や基本的な「文章の書き方」だったら、世の中に出ている達人たちの「文章の本」を参考にしたほうが絶対に良いと思うよ。(真理)
それでも、そうやって尋ねてくれる人は、きっとわたしの文章のどこかに惹かれて、「こんな文章を書きたいな」とちょっとでも思ってくれた人なのだと信じて、わたしが今までに「何となく」やっていた「文章の書き方」を言語化してまとめてみることにしました。
わたし思うんですよ。
そもそも、「書く」が好きじゃないと、「書く」ってしんどくない????
…というわけで、このマガジンでは
・無理せず「書く」を習慣づけるコツ
・ラクして文章力が上がる方法
・人見知りの取材術
…など、「書くこと」のハードルをがっつり下げて、「書くこと」が好きな人がもっと増えるような発信をしていこうと思います。
文法は大事。でも、「書きたい」気持ちはもっと大事。
書くのが好きになれば、自分の思いを伝えたくなる。
書くのが好きになれば、真っ白な画面にワクワクするようになる。
書くのが好きになれば、毎日が楽しくなる!
文章を読むのが苦手な人でもスルスルッと読めるように、短く・わかりやすく書いていくので読んでもらえたら嬉しいです!
その他に、わたしがライターになるまでにやったことや、ライターをやるなかでぶち当たった壁、そしてその乗り越え方なども綴っていきたいと思います。
というわけで、感覚100%人間が贈る"ゆるふわ"文章マガジン、はじまるよ〜!
いいなと思ったら応援しよう!
