![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132213081/rectangle_large_type_2_e6e35e3a4ba7d5d93e4b355b84835a7b.jpeg?width=1200)
乳がん遠隔転移 〜ベージニオ治療1日目
こんにちは、ミルクティーと申します。
今回アカウント名を変更し(Xの治療アカウントと同じにしました)
これから始まる治療について、新たに知ったことや、思ったことを書いていこうと思います。
2020年の2月。
左胸のしこりが気になり、自分で病院に行ったのが乳がん治療の始まりです。
実は当時の想いを書いた文章が、noteの下書きに残っていました。
公開することなく3年が経ち、その間、自身が病気という認識も薄れていたのは事実だし、「悔いの無いようやりたい事を全力で取り組もう!」と思っていたのも事実です。(過去の下書きは時期をみて公開しようと思っています)
さて、結果として、私は乳がんの遠隔転移と診断されました。
多発的な転移で、微細ながん細胞がすでに全身に巡っていると考えられるため、手術や放射線治療は行わず、化学療法が主な治療法になるそうです。
ベージニオ始めました
今回始めたベージニオは、がん細胞の増殖を防ぐ治療薬です
「細胞が増えるサイクルを止める」といったイメージでしょうか?
この治療薬の最大の副作用は「下痢」なんだそうで、始める前から大変ビビり倒しています…。
朝夕の2回服用するのですが、昨夜、早速1錠を飲んだところ
お腹がキュルキュル〜と鳴っていて… そんなに早く効く訳がないんだろうけど(汗
主に飲み始めてから1週間くらいで副作用の症状が出るそうなので(個人差あり)今後は下痢止めのタイミングなんかを見極める必要がありそうです。
下痢の話ばかりにならないように気をつけます(笑