見出し画像

人にはちゃんと見られている。

シフト制の為、午後から仕事が入っている日曜日。
平日に休みが取れるので、土日に仕事があってもあまり気にしていませんが、SNSを見ていると、楽しそうに週末を過ごす写真に、少し羨ましさを感じるのは確かです。今年は自粛もあるので状況が違う様ですが…。

さて、20年前の日記へ

2000年8月2日
音楽が好きだ。
今はそれだけでいい。
目に見える全ては超えてやる。
だからそこで見てて、見守ってよ。
音楽があってもダメなんだ、
君と一緒じゃないと、
何も楽しくないって気づいたよ。

20年前に気づいているのに、今でも1人でフェスやライブに行ってます。

さて「目に見える全て」とは一体何だったんでしょうか?
目標と課題が漠然としすぎていて、非常に残念ですけど。
それでも音楽に近い仕事を、続けていられる事に感謝の気持ちでいっぱいです。

好きな事や、やりたい事は、口にすると叶うと言われますが
私もその通りだと思います。
特に私の様に目標が漠然としているなら、
人と話をする事で、目標の輪郭を掴む事が出来た気がします。

日記の文末にもあるように
何よりも大事なのは、自分は「ひとり」だと思いこまない事かも知れません。

子供の頃から仲間外れや、無視とか、される側だったので、なんとなく存在感を消して成り行きを待つ…という対処法を選んできた事もありました、でも30歳を過ぎて「あ、透明人間じゃなかったわー」と気付いた瞬間があります。

社会人なので、意図的に無視するような人とはほぼ遭遇しません。
存在が認識されているからには良い関係を築きたいと、自分で発見出来たのは大きかったと思います。
他人に興味を持って丁寧に接する事は、とても難しいけど大切。

コロナの感染者数も増えていて、私自身の免疫力は落ちているので、大人しく家に居ますが、人と会う機会が減って、気遣いを忘れてしまいそうです。

なかなか外で遊んだりは出来ないけど
今はそれなりの日常を、コツコツ楽しみたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!