皮膚科医mama ある朝の風景
今朝、子供に大きな声をあげてしまいました
「もう!!早く着替えて!!」
嫌ダァーーー保育園にイキタクナイ〜〜
「なによ!!着替えろって言ってるじゃん!ママだって仕事行かないといけないんだから!!」
大泣き
極めつけの、「着替えないなら、もう行くよ!!」
(せめてもの、置いてくよとは言いたくないわたしです)
送り届けてから、少しモヤモヤと考えていました
前までは、子供にきつい言い方をしたり、声を荒げたりした時はすごい罪悪感を感じていたけれど
今日は少しスッキリしていました
子供を怖がらせようとして怒鳴ったわけじゃないし
その後にすぐに
「ね、?抱っこで行こう!とか、帰ったら甘いヨーグルト食べよう?」とフォローして、決して嫌いだからとか見離したいから怒鳴ったわけじゃないことを伝えられたし
その言葉を飲み込んで行き道でイライラするほうが自分的には嫌かもしれない
後からモヤモヤして
やっぱり、仕事やめなきゃとか、子供に申し訳ないとか思うことは、最近減ってきました
仕事に遅れたりして、苛立つこともなかったし
子育てについて
他人事だと
色んなしつけ方があるし
怒鳴らないほうがいいとか、甘やかしすぎだとか、ほんと家庭によってそれぞれなんだから、どーでもいいじゃんって思えるのに
自分ごとだと一回怒鳴っただけで、落ち込んだりして、不思議です。
そんなに愛されている我が子であることは間違いないか。
平和に過ぎていく今日に感謝。