ティラノゲームフェス2021開催間近!現在公開済みの情報や備えておきたいことなどまとめ
いよいよティラノゲームフェス2021が、10月15日から開催されます!
ここでは公式から発表された今年のティラノゲームフェスでの新要素や、フェスを楽しむために備えておきたいことなどをまとめています。
今年は528作品が参加。参加数の規模に合わせ開催期間を2022年2月まで延長。
2020年に続き、参加作品数が500を超えました。
それに伴い開催期間も当初のスケジュールの12月末から、2月へと延期しています。ただし、現時点では2月のいつ頃まで行われるかは明らかになっていませんので、こちらに関しては続報待ちとなります。
10月15日開催で2月中旬頃閉幕と仮定すると約4か月≒120日なので一日4作品ちょっとプレイすれば余裕で制覇できますね!
バーチャルフェス開催
バーチャルフェスでは制作者やプレイヤーが仮想3D空間でチャットができたり、その場でフェス参加作品をプレイできたりします。
また、今年からはティラノゲームフェスをより楽しむためにバーチャルフェスにも色々な仕掛けを施して準備しているようです。
ソロプレイでも安心仕様
バーチャルフェスの開催日
ということで、バーチャルフェスの開催日はティラノゲームフェス2021開催日の10月15日より後になるようです。
こちらも続報待ちですね。
新システム
去年のティラノゲームフェスでは、前述のバーチャルフェスに加え、ノベコレニュースがフェスに合わせて開始されました。
ノベコレニュースは毎日更新され、ニュースを最後まで見た際にログインボーナスとして推しの作品を応援できるノベコレコインを貰うことができます。
そして今年は新システムとして「ふくびき会場」が新設されるようです。
あかねちゃんの新衣装だけで既に眼福な新システム
また、他にもノベコレ内やバーチャルフェス内で謎解き要素があるとか…?
そして自分だけのスペースをカスタマイズできるような動画も投下。
やることが……やることが多い……! と、某犯人たちのようになってしまいそうなくらい現時点でもフェスを楽しむ仕組みが盛りだくさんだと伺えますね。
フェスに向けての準備!
例年通りで行くと、フェス開幕日に運営から「オープニング」が投稿されます。
上記は去年のフェスオープニングですが、こちらに開催を祝したFA(ファンアート)やコメントが多数投稿されます。
絵が描ける方は記念に是非FAを投稿されてみてはいかがでしょうか?
なお、ノベルゲームコレクションでは投稿したコメントの編集は可能ですが、FAについては現時点(※2021年10月12日)で変更できません。
FA内の誤字などには後から編集がきかないので注意して投稿しましょう!
また、ノベコレニュースを見ることにより作品を応援できるノベコレコインが貰えます。こちらに関しては、フェスが始まるまでいつもより多めに獲得できるようになっていますので興味のある方は今のうちにコインを貯めておくといいかもしれません。
コインの獲得は一日一回。
ノベコレニュースは大体毎日10時頃に更新されます。
また、フェス期間中にプレイした作品にコメントを残すことでプレゼントキャンペーンに応募が可能となります。フェスの開催を待たずに先に作品をプレイして、フェス開催後にコメントを一気に投下するって方もいらっしゃいます。
バーチャルフェスに向けて準備!
バーチャルフェスでは、運営側が用意したデフォルトのアバターに加えて、自前のアバターでも参加が可能です。
バーチャルフェスに向けて自分の作品をアピールできるアバターを用意しておくといいかもしれません。
えー、でも時間ないし……って作品参加されている方
ここまで色々書きましたが、勿論人によっては全然時間が取れないといったこともあると思います。
ここからは私個人の考えとなりますが、フェスに作品を登録したからと言って必ずフェスで何かをしないといけないということはないと思っています。
フェスに参加した方のフェスに関する感想などが私のTwitterのTLに流れてきたりするのですが、「ティラノフェスは特に何かをしないといけないといったことがないから気楽」と言った感じの呟きも散見されました。
実際、フェスに作品参加する上で応募事項に特にそのあたりの制限は一切ありません。楽しみ方は誰かに強制されるものではないと思いますので、無理なくそれぞれの楽しみ方でフェスを満喫しましょう。
追記:公式からも下記のようにアナウンスがありました。
おわりに
新しい情報がありましたらなるべく編集、追記していこうと思います。
ティラノゲームフェスでは毎年新しい要素が追加されることもあり「何をしていいかわからない」といった声も当然出てくると思いますが、基本的には「参加作品を楽しむ」これだけです。ほかの要素はフェスをより楽しむためのものですので、まずは気になった参加作品をプレイしてみましょう。
ティラノゲームフェス公式ページより
前述の内容の繰り返しになりますが、自分に合ったペースでこのお祭りを楽しみましょう!