ティラノゲームフェス2021開催決定! フェスの概要や参加にあたっての注意点など
今年もティラノゲームフェスの開催が告知されました。
ティラノゲームフェスって?
ADV・ノベルゲーム制作ツール、ティラノビルダー及び、ティラノスクリプトの開発が運営するノベルゲームコレクションで2016年から毎年開催されているゲームフェスです。
去年のティラノゲームフェス2020では参加作品数545、コメント・ファンアートは合わせて10,000を超える大盛況振りで、界隈では参加していなくても気になっているという方が散見されました。
ノベルゲームコレクションでは投稿するコメントにガイドラインが定められており、制作者へ向けての温かい感想やメッセージが多い傾向にあります。
毎年、参加作品全作品制覇を目指してプレイする猛者達もおり、「参加したけど1件もコメントが付かなかった…」ということは非常に少ないイベントとなっています。
参加・応募条件や注意点
↓ 公式リンク ↓
参加条件がノベルゲームコレクションへの登録ですので、ティラノビルダーかティラノスクリプトで作成されたゲームというのが大前提です。
また、ノベルゲームコレクションでは体験版の登録自体が不可となっていますので注意しましょう。
応募締め切りは2021年8月31日です。
そして今年から応募ルールが追加されました。
上記に当てはまりそうで不安な場合は、事前に問い合わせして参加条件の確認をしておきましょう。
登録できるかどうか不安なまま制作するのは精神衛生上よくないぞ!
※2021年4月23日追記
応募規約ページの新ルールがいつの間にか追記されていましたので引用します。
★2021年度新ルール。他コンテストにおける参加要件でゲーム内容に制約がある条件下で制作された作品は参加不可。例えば『1000文字縛り』や『〇〇をテーマに作成』といったもの。(自分でテーマを設定して作成したものは参加OK)(テーマに沿って制作しても最終的にコンテスト未参加の作品は参加OK)
太字部分が追記されていました。
テーマ設定がされた他コンテストとの同時参加が不可と明言され、逆にそのコンテスト目的で作成したものでも、コンテストに応募しなかった場合は、ティラノゲームフェスに参加してもOKとなっています。
9月はブラッシュアップ期間
※2021年8月1日追記
今年も9月はブラッシュアップ期間となるアナウンスがありました。
去年と同じであれば9月いっぱいはフェス開催までの準備期間となり、その間に登録した作品のアップデートを行ってくださいね、という旨のものとなります。
とは言ってもフェス開催後もアップデート自体は自由に行って大丈夫なはずですので、この一か月間は実質的に応募締め切りまでにゲームが完成しなかった場合の猶予期間となります。
応募締め切りの8月31日には完成は間に合わない! けど9月いっぱいあるなら完成できる! という方は、とりあえず作品登録ページから、ティラノゲームフェス2021の登録にチェックを入れて応募を完了させておきましょう。
アクセス数、コメント数アップ!
コメントを残すだけでゲーム機などが当選するコメントキャンペーンや、ユーザーが作品を推奨するシステムなどがあり、作品のダウンロード数が伸びやすくなります。
ティラノゲームフェスでは毎年新しい仕組みが意欲的に導入されます。
今年は「新人応援キャンペーン」が導入されるようですので、「これが処女作だけど、プレイして貰えるか不安…」と言った人は特にチャンスかもしれません。
公式によるグランプリや部門賞の選定が今年は廃止
ティラノゲームフェス2020年までは、グランプリや準グランプリなどを運営側で選出していましたが、今年は廃止されました。
これに関しては、これらの入賞を目指して制作されていた方たちは残念なお知らせかと思います。
今回は上記のティラノゲームフェスのコンセプトをより色濃くするためのものかなと感じました。
逆に、賞の選出を廃止したことでより気軽に参加しやすくなったとも言えますね。
フェスに参加したら何かしないといけないの?
極論ですが、何もしなくても問題ありません。
Twitterで参加していることを発信しなくても、フェスの為にノベルゲームコレクションを毎日覗きに行く、と言ったようなことはしなくても大丈夫です。
ただし、前述の通りティラノゲームフェスのコンセプト自体が「みんなで作品を持ち寄って楽しんで輪が広がる」と言ったものですので、積極的にTwitterなどでフェスに参加していることを発信すると注目されやすいですし、自分でも他の方が作った作品をプレイして盛り上げるとやっぱり喜ばれます。
また、バーチャルフェスといった参加者やプレイヤーが交流できる場なども用意されていますので、参加したらそれらをうまく活用するとより一層フェスを楽しめるという人もいます。
とは言え、「交流は苦手…」や、「他の人の作品をプレイする時間なんてない!」って人も多いと思います。
ですが、繰り返しますがフェスに参加したからと言って必ず何かをしないといけないということはありません。マイペースで大丈夫です。
ですので、「フェスに参加しようか迷っているけど、参加したらしたで何をすればいいのかわからない…」って人がいたなら、安心してください。何もしなくても大丈夫です!(とは言っても、運営からのお知らせくらいは確認しようね。)
最後に
2019年が341作品。2020年が545作品と、飛躍的に参加作品数が増加していて今年は何作品になるか楽しみですね!
筆者も今年のフェスに向けてゲームを制作中です。
参加される皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ティラノスクリプト関係の記事も書いていますので、良ければそちらも覗いていってください!