しゃっくりを止める方法あれこれ
私の愛読している神戸新聞には「イイミミ」というコーナーがあります。
読者が電話やFAXで担当者に
「こんなことがあって嬉しかった(悲しかった)」
「○○で困っているけど、どうしたらいい?」
など伝えるコーナーです。
誰かの困りごとが掲載されると後日、他の人から「○○したらいいよ」とアドバイスが来て掲載されることもしばしば。
「私にも役立つわ!」と思えるものを見つけた時には切り抜いて保存している私です😊
前置きが長くなりましたが、そんな経緯で知った「しゃっくりを止める方法」は以下の通りです。
・茶碗に4本のお箸を井桁状に置き、指で押さえながら、茶碗の向こう側に口を付け、おじぎをするように飲むと良い。
・お箸を✖にして、手前と向こう側を交互に飲み干す。
・水を10秒以上ゆっくり飲み続ける。
・生唾を飲み込み続ける。
・コップの向こう側に口を付け、おじぎをするようにゆっくり飲む。
↑ これ、私がやってみたことあります。止まりました😊
・柿のヘタからできた漢方薬の「していとう」が有効。
・鼻をしっかりつまみ、息をしないで唾を3回飲み込む。
・鎖骨に親指以外4本の指を入れて左右にマッサージする。(強く押さなくていい)
・しゃっくりの出始めに、お湯かお茶をちびりちびり飲む。
・砂糖をなめる。
・コンペイトウを舌の上で転がす。
しゃっくりが出て困ったときに試してみてくださいね!