2022年の冬至はいつ?
ボートレース大村グランプリは 白井英治選手でした!
師匠の今村豊さんの涙に感動しました!
来年もたくさんの活躍を見たいと思いました😊
日の出が遅くなり、日の入りが早くなり、1日24時間はかわらないのに
なんとなく1日が短く感じるこの季節。
そろそろ、日の出から日の入りまでの時間が一番短い「冬至」なのでは?
今年はいつだろう?と調べたところ 2022年は 12月22日 でした。
冬至を過ぎると、少しずつ、日の出と日の入りの時間が長くなってくるので気分が少し上がってきます👍
冬至は別名「一陽来復(いちようらいふく)の日」と言われるそうです。
冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に力が甦ってくる
という前向きな意味を含んだ言葉だそうです。
このようなことから
冬至を境に運も上昇するとされ、かぼちゃを食べて栄養を付けて、身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願い、寒い冬を乗り切るとされていたのですね。
昔は1年中、野菜を食することが難しかったが、かぼちゃは長期保存が出来る野菜で、夏野菜ではあるが、冬至には食べて、寒い冬を乗り切ろうと昔の人は考えたようですね。
冬至=湯治という語呂合わせからきているそうです。
柚子(ゆず)=「融通(ゆうずう)」がききますようにという願いも込められているそうです。
冬が旬の柚子は香りも強く、邪気を避け、運を呼び込む前の厄払いの目的でも使用するそうです。
冬至 12月22日には
かぼちゃを食べて、無病息災を願い、厄払いをして、良い運を呼び込むためにゆず湯に入って、温まる。
そして、新たな年を迎える・・ということなのでしょうね😊