![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161564370/rectangle_large_type_2_d5d1eb00a43fdfb02e195acac55cdb30.png?width=1200)
Photo by
masyumaro8677
アルツハイマー型認知症。
病院での診断はまだ、確定でなくても海馬のあたりの萎縮が見られることでした。
私は、スッ〜としました。
これで治療できる。
進行してゆく認知症は、初期発見、初期治療が大切だと知っていました。
軽度の認知症の時に、早く連れてゆきたかったのですが、ドクターですら年齢的と判断してしまっていました。
看護師さんも、ご心配ならと言うばかりでした。
一緒に暮らしていると変化に気づきます。
おかしいな?おかしいな?
でも、本人が嫌がるしな?と迷う中、過ごしていました。
また、介護士さんは認知症は薬に頼りたくない方が多くいます。
知識があるものの介護してゆく知識のほうが高いと言えますね。
しかし、高度医療により認知症の治療はドクターも積極的にケアしてゆくことを勧めています。
介護士の中では、医師の考え方に意に反する方もいます。
これは、価値観の違いでわなく知識の足りなさになります。
高齢から来る認知機能低下は進行しませんが、病気は日々進行を辿ります。
私も体験してびっくりしました。
こんなに、ひどくなるんだ。と思いました。
ここから先は
1,365字
/
1画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?