![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171315230/rectangle_large_type_2_4227dde6f3685c2d2c050bf09516fd99.png?width=1200)
【繊細さん向け】仕事におけるミスとの付き合い方
この記事は意見箱にてAさまからリクエストをいただき書かせていただいております。(ありがとうございます!)
匿名でも投稿できるようになっておりますので、皆様も書いて欲しいテーマや知人には相談しづらい事など、是非お気軽に以下の意見箱から投稿していただけますと幸いです。
さて、今回は、仕事をしている中で必ず遭遇してしまうミスとの付き合い方についてです。
かくいう私もよくミスをしてしまいます。
契約書作成時の「てにをは」、書類作成の締め切り超過、資料に記載の数字をただ書き写すだけなのにケアレスミスをしてしまう…などなど、「え、逆にこんなミスもできるのか!?」というほどで、ミスのレパートリーには事欠かない方だと思います笑
今回は、そんな私が、日々どのようにミスと対峙しているのかについて書いていきます。
⭐︎対策編
①ミスのチェックリストを作って作業ごとに見返す
上記の通り、私は色々とミスってしまうため、自分がどうミスをしたかリスト化するようにしています。
ただ、完璧主義的な側面も合わせ持つ私は、ついつい「きっちりとしたリスト」を作成することが目的になってしまいがちで、そうするときっちりとしたリストを作れなかった時に落ち込んでしまいそうになるため、できるだけ手軽にリストを作ることがポイントです。
具体的には、メールの下書きなどに、自分のしてしまったミスをただ列挙していくだけ。グルーピングもしませんし、前も書いたかもしれないかも?なんて重複のチェックもしません。もちろん余裕があればグルーピングしたり重複するものは消したりした方が良いと思いますが、私の場合、そこまで手を回し始めると、チェックリストを作成すること自体が億劫になるため、よっぽど余裕がある時を除いて避けるようにしています。
また、基本的にはミスをした都度書きますが、忙しい場合や気が向かない場合には無理して書かずに、暇になった時やプロジェクトが終わって少し振り返りをしようかな〜なんて思う時に書くようにしています。
とにかくグッとハードルを下げる。書かないことをデフォルトにしておけば、書いたら上出来、書かなくてもそれが普通で、「ああ、私ってこんなことすらできないんだ…」という無駄な落ち込みを回避できます。
そして、一つの作業をするごとに、そのリストを見返して、「これはできている」「これはできていなかった」みたいな形でダブルチェックして、なるべくミスをなくすようにしています。
②他の人やAIの目を通す
こちらは職場によって可否が分かれるところかと思うのですが、他人やAIの目を通すこともしています。
他の人にチェックをお願いすることはなかなか難しいかもしれませんが、重要な書類で、かつ、チェックして欲しい箇所を絞ってお願いする分にはアリかなと思っています(チェックいただいた方に最大限の感謝をお伝えするという前提ですが…!)。
また、他の人に頼みにくい場合には、ChatGPTなどのAIの力を借りることもおすすめです!
「てにをは」や文法間違いなどは一瞬で正確にチェックしてくれるので私も重宝しています!
⭐︎マインド編
次はミスした時のマインドについてです。
正直に申し上げると、私は、ミスを無くすことは不可能である、と潔く諦めています。
ミスをせずに済む人はいると思うのですが、私は自分自身、かなり気をつけていても、悲しいかな、どこかでミスをしてしまうんですよね…
こっちでミスをなくせたと思ったらあっちでミスをしてしまう…ということがしょっちゅうです。
なので、ミスをゼロにするのではなく、できるだけ減らすためにはどうすれば良いか、ということを考え、また、ミスを「乗り越える」「克服する」という意識ではなく、ミスといかに「付き合うか」という意識でいるようにしています。
ミスはゼロにできる!という前提に立ってしまうと、仮にミスしてしまった場合に落ち込みまくって中々浮上できず、ミスの修正に着手するにも時間がかかりますが、「ミスがある前提」ですと、「またミスしてしまったけれど、ある意味これも予定調和だな」と思うことができて、気持ちの切り替えのための時間を少しばかり軽減することができます。
また、日頃から(少なくとも私からすると器用に仕事をこなしているように見える)夫とも、仕事でしてしまったミスについてよく話すのですが、彼も彼で日常的に結構な数のミスをしているようで、その話を聞いて、「自分だけじゃないんだな」と気持ちが軽くなりました。
繊細さんは真面目だからこそ、ミスをする自分はポンコツなんだ…と自分を過度に責めてしまいがちだと思うのですが、外からは見えにくいだけで、案外みんなも普通にミスをしていたりします。
そう思うだけでも少しは気が楽になりませんか??
以上、色々と書いてきましたが、私もチェックリストでチェックしているのになぜかミスは無くならないですし、凹むこともしょっちゅうです。
先日も仕事の休憩中に半泣きでお手洗いから夫に「ミスしちゃったよ〜泣」とLINEをしてしまったほどです…笑
皆さんもミスをしてしまった場合は、私のことを思い出して、「ぽーもミスしてるんだな、自分だけじゃないんだな」というように都合よく私を使っていただければと思いますし、ミスは無くならないという前提のもと、そんなミスといかに上手く付き合っていくかというスタンスで、一緒に上手くミスとお付き合いしていきましょう!
以上、少しでも皆さんのご参考になれば幸いです。
本日もお読みいただきましてありがとうございました!
スキやコメントを頂けますと励みになりますので、是非お願いいたします!