見出し画像

私のサード·プレイス サブカルバー

10年以上通っているサブカルバーがあります

自宅から距離があるので、毎週とはいきませんが最低1月か2月に一度程度

この場と出会っていなければ今までの10年は全く違ったものになっていただろうと思います

サード·プレイスという言葉は知っていましたが、詳しく調べた事がなかったので、Wikipediaから特徴を引っ張ってみたので、それに追記してみようと思います


オルデンバーグが定義する“サード・プレイス”の8つの特徴

中立領域

サード・プレイスは特定の個人や団体、政治組織や宗教組織に属していない場でなければならない。また、その構成者は義務感からそこにいるのではない。彼らは、経済的、政治的、法的に縛られることなく、喜んでやってくる。

※私にとっても正しくこれ、何か特定の事で排除されることもなく、オタク、推し活について存分に語り合うことができる素敵な場

平等主義

サード・プレイスは、個人の社会における地位に重きをおかない。経済的・社会的地位は意味がなく、ありふれていることが許容される。サード・プレイスでは参加するために、何も必要条件や要求がない。

※生まれ、学歴、年収、社会的立場などに関係なく対等に話せる場

会話が主たる活動

遊び心や楽しい会話がサード・プレイスの活動のメインフォーカスである。会話のトーンは気軽で、ユーモア、ウィットがあり、優しい遊び心は高く評価される。

※一期一会の出会いでお互い気遣い、アルコールを交えて、飲めない方もノンアルで高度な情報戦を繰り広げられる

アクセスしやすさと設備

サード・プレイスはオープンで、みなが訪れやすい環境。柔軟で親切で、集まる人のニーズにこたえるところ。

※繁華街から、ちょい外れて入りやすい

常連・会員

サード・プレイスは、常連がいて、空間やトーンを形成する。その場所らしさを彼らがつくる。新たな訪問者を惹きつけて、新参者にも優しいところ。

※押し付けでなく、お互い様子を見ながらタイミングを見計らって会話が始まる、何か共感できれば、もう仲間、でも、私は基本Xの垢交換とかLINE交換とかは踏み込めない万年雪で閉ざされた鍵垢

控えめな態度・姿勢

サード・プレイスは健全である。その中には無駄遣いや派手さはなく、家庭的な感じ。偉ぶったり、排他的であってはいけない。いかなる個人、あらゆる階層の人を受け入れる。

※基本的に優しい人しかいない、あんまり冷やかしのような感じで来た方にはお会いしたことがない、イベント以外で凄いお金の使い方する人なんかもいない、そもそもそんなシャンパン、観覧車メニューとか無い

機嫌がよくなる

サード・プレイスでの会話のトーンは、けっして緊張や憎悪を生んではいけない。その代わり、陽気でウイットに富んだ会話、気さくな冗談は歓迎される。

※家族や職場ではできない漫画、アニメ、ゲーム、アイドルなどリアル社会で誰とも語れない趣味が奇跡的に合う方と偶然出会えると早口になってしまう

第2の家

サード・プレイスにいる人たちは、しばしば温かい感情を共有する。あたかも同じ家に暮らす者同士のように。この場所に根ざしている感情を持ち、精神的に生まれ変わることを得る。

※実家に帰ってきたような、久しぶりにあった方でも昨日も会ったように会話が続く

常連さんも一見さんも久しぶりの方も同じように受け入れて下さる場


…全て当てはまってた、マジサード·プレイスじゃん

正直、私は私自身をオタクだとは思っていません、そこまで突き抜けていない

例えばドラクエを延々とレベル99まで上げたり、ノベルゲーを全てのルート制覇したり、ガチャでレア揃えたり、今期のアニメを全部チェックするような方がオタク、マニアだと崇拝しています、良い意味で

私はライト層ながら、そういった場で一緒に飲んで語り合わせて頂ける場に偶然出会えて幸せだったと思います、いつも勉強させて貰ってます

初めてお店に行った時は緊張しましたよ

「ガンダムもイデオンもマクロスもボトムズも
完走してない?坊やにはまだ早いよ、帰んな」とグラサンにモヒカンのマスターに牛乳出されたらどうしようかと思っていました、そんな事はありませんよ勿論

知らない人とミニ四駆とかビックリマンとかカードダスとかバーコードバトラーの話できるとか奇跡!

今でも偶然隣に座った方に最初に声かける時は緊張します

よく使うのは「タバコ吸って良いですか」か「どこでこちらのお店を知りましたか」などです

間違っても「人生で一番好きなアニメって何すか?」とか聞けません、だって自分が聴かれたら悩むし、知らない人にそんな話突然出来ないですよね

お互いなんのしがらみもないからこそできる気遣い合った優しい共感の会話に癒され、大笑いし、良い具合に酔って、現実に戻る活力を定期的に頂いています

ほんと、あそことあそこが無くなったら絶望すんだろうな


noteを閉じて、明日はもう一つのサード·プレイスに飲みに行こうと思います

…今回は記憶無くさないように、日本酒の倍お水飲むぞ

私の大切な場所のご紹介でした

皆様も素敵なサード·プレイス生活を

いいなと思ったら応援しよう!