超ゆるLifehackマガジン#28
毎週2つ。
今回も”どうでも良いけど少しだけ「楽」かもしれない生活と仕事まわりのTips”を書きだしていこうと思います。
1.楽天関連をすべて解約
少々感情的な内容かもしれませんが、事実です。
数年前から義父母(70代)だけが楽天モバイルの携帯電話を契約していましたが、昨秋のある日のこと。
義母から実物SIM(+初期設定の冊子)が届いたとの相談をうけました。
不思議に思ってアプリの請求画面を見せてもらうと、新たな2回線分の回線契約が追加されて4回線契約となり、”データ使い放題最強プラン(+1000円×4回線)”もついている4重請求となっていました。
すぐにクレームを入れましたが、”不正アクセスで契約された”の一点ばりで追加回線とオプション解約まではできたものの、その月の4倍もの料金請求の取消はならずでした。
うーむ誰も得をしないけれど??と思いましたが一旦警察にも届けを出し、すべてのパスワードやカードの再発行まで実施。
しかし、今年の1月に再びSIMが2枚送られてきました。。
デジャブだよ、残念。
再びの4重請求+オプション付きの悪夢。
義母が問い合わせしたところ、SIMを捨てれば大丈夫!との珍回答をうけ、解約すらさせない返事。再び私が問い合わせしたものの、納得できる答えは一つもありませんでした。
あまりにお粗末な対応であったので、義父母の携帯はすべて即解約し消費者センターにも相談しました。
消費者センターには、また別の回答をしたようです。
”70代なので契約ボタンを押したのでは?不正アクセスも気づかないので詐欺集団から狙われやすい”との趣旨で、センターも”でも詐欺の組織へSIMは届かないのに?”と首をかしげていました。
しかしこれ以上は大規模の同一被害報告が蓄積するまでは何もできない様でした。
百歩譲って不正アクセスだとしても、です。(そうは思っていません)
グループ会社のセキュリティレベルや対応ポリシーすべてが信用できないと思いました。
義父母や我が世帯全員分の、楽天グループ全サービスを解約しました。
楽天商圏・値上げ価格でポイントがつくグレーなポイント制度からの完全離脱です。
自社ECサイトやポイント連携店舗以外で、しっかり値段を見定めてから買うようになりました。
シンプル、無駄が無くなってスッキリしたかも知れません。
皆さまもお気を付けて。。
2.家で体を動かす
外にでるのは寒いよね。
ChromeCastでスマホアプリのWebジムからテレビへ動画投影しています。
動きが見やすいので、毎日運動できます。
お試しあれ。