見出し画像

先生へのお願いの仕方【これってモンペ?】

この記事は、小学校や特別支援学校で教員をした経験を生かして、子どもの見方や子育ての考え方についてstand.fmで発信している内容の原稿です。

我が家は自宅保育をしていますが、実は2ヶ月だけ保育園に預けていたことがあります。
また、最近は一時預かりを週1で活用しています。

今日は、元教員の経験から、
先生との関わり方のコツをお伝えします。

私の失敗談

さて、こんなに偉そうにコツを教えるなんて言いましたが、
実は先日、一時預かりの先生とお弁当に関して揉めそうになりました💦

一時預かりにお弁当を持って行くのですが、
夏なので冷凍の方がいいかな、と思い、冷凍したお弁当を持っていきました。
「解凍して食べられますか?」と聞いたところ大丈夫だと言われたので
次のときも同じように冷凍したお弁当を持っていきました。

ところが、
「また冷凍してきたんですか?前回もでしたよね」
と言われてしまいました。

よくよく話を聞くと、電子レンジはあるけれど
全員分解凍するのは大変だから使えないとのこと。

確かに聞いてみると当たり前で、
そりゃ大変だよなと反省しましたが、
前回は特別対応だと説明されていなかったため、
私はまた冷凍で持って行ってしまったのでした。

教員をやっていると他の子の家庭の対応を比較できるため、
このお家は工夫してくれて助かるな、この対応させられると大変だな、と思います。
でも、預ける側は他の家庭の対応が見られないため、他のお家の人がどうしているかわからないですよね。

なんでここまで説明しないとわからないの?と思うことも正直ありましたが、
親になってわかった…。
そこまで言ってくれないとわからないよ。預け先の様子を想像するには限界がある…。

確かによく考えると全員分レンジでチンするの大変だよね…。
教員のときは親は自分の子どものことばっかり考えて…全体のことを見てるこっちの身になってほしい…と思っていましたが、それって無理だわ。
当時の保護者の方たちに申し訳なくなるような気持ちになりました💦
立場の違いを理解するのってお互い難しいですよね。
全体を見てた私でも、気がついたら自分のうちの子の弁当しか考えてなかったもん。

先生にお願いするポイント

ということで、
先生にお願いするポイントを考えてみたよ。

関係性作り

先生とはいえ相手も人間。
お互い気持ちよく話をするためにも関係性が大切。
関係性のために日頃からできることは、
預け先のお願いやルールを守って協力する姿勢を示すこと。
お手紙の提出期限を守ることや持ち物に名前を書くことなど。
こんなこと?と思うかもしれませんが、
期限を守ってもらえないと先生の仕事が増えるんです。
名前がないと管理が大変です。
こういう小さいルールをしっかり守ってくれている保護者に対して
先生はとても感謝しています。
小さいルールといえど大変なものもありますが、
預ける感謝の気持ちを込めて協力していきましょう。

ちなみに、お弁当に関しては、
「前回大丈夫と言われたので冷凍でいいものだと勘違いしていてすみません。他の親御さんはどのようにしていますか?次回は他の方のようにします」と伝えました。

ここから先は

1,599字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?