見出し画像

ぼくらの冒険記ゼロ【♯13_幼稚園最後の運動会】

【Facebook Diary】~14年間もの間 Facebookに子どもの成長を書き続けた親父のブログ~

♯13_幼稚園最後の運動会

おはようございます。
トンチキ親父です。
14年前の三男の幼稚園運動会の投稿です。
――――――――――――――――――――――――
2011年10月7日 Facebook投稿

三男
今日は運動会。
最高の天気ですが、体育館での開催です。
これで幼稚園の運動会も最後。
嬉しいやら、寂しいやら。

最終演目の鼓笛隊

――――――――――――――――――――――――
 我が家での幼稚園最後の運動会でした。
 息子たちが通っていた幼稚園の運動会は体育館で開催されていました。
 ま、台風以外だったら天候を気にしなくても良いので準備がやりやすかったのかと思います。
 さらに保護者の観覧席は2階に設置してあって、わが子が出る演目の時のみ1階に降りて写真撮影などができました。
 ただそのような状況でも、二階の保護者席で、より良い場所を確保するためなのか徹夜組が出たと噂で聞いた記憶があります。
 それを聞いた時、
 「どないなっとんねん…?」
 と妻と一緒に笑ったことを思い出します。
 また、私たちが住んでいた地域には2つの幼稚園があり、一つはこの幼稚園で比較的のびのびと教育してくれるところでした。
 もう一つは、(聞くところによるとですが)結構なスパルタな教育だったそうです。
 ただ、その甲斐あって運動会や文化祭の演舞などににおいては、かなりクオリティの高いものであり、保護者は感動しまくるとのことです。
 感動的で洗練された文化祭も魅力ですが、うちの息子たちはスパルタ教育は無理ですので、結果的にのびのび教育のこの幼稚園でよかったと思いました。
 ま、人それぞれですし、相性もあるのでどちらが良いとは言えません…。
 投稿を見てそんなことを思い出しました(笑)。

いいなと思ったら応援しよう!