見出し画像

【祝!26周年】大好きな「MOTHER2」。それっぽい曲を集めているお話。

わたしを育てたRPGのトップ3に入る作品、それがMOTHER2。
1994年8月27日。伝説のスーファミソフトが発売された。今日はあれから26年目のアニバーサリー。

シリーズは3部作あって、どれも甲乙つけがたいほどの名作なんだけどMOTHER2はぶっちぎりで最高のソフト。そして同じ時期に発売したRPGの中でもMOTHER2はぶっ飛んだ存在なのだ。

キャラクター、敵キャラクター、戦闘システム、ストーリー、アイテム、街の中のモブキャラのセリフのひとこと、さらには一文字に至るまでどっぷりと「MOTHER2の世界」なんです。

どんなに月日が経とうとも、愛してやまないゲームソフト「MOTHER2」
わたしの中にしっかりと根を張った「MOTHER2」はリアルな日常生活でも「これはマザーっぽい!」と探してしまう傾向にあります。え、わたしだけ?

ちょっとおかしくてひとくせあるような曲も好きで、それってやっぱり紐解いていくと「MOTHER2」を子供の時にプレイしたからなんじゃないかと思うんですよね。

だから大好きな音楽にもなんとなくマザーっぽさを感じとって(無理矢理?)それをコツコツと集めてたりします。

「MOTHER2」っぽい曲、プレイリストにしてみた!

ちょっとヘンテコでどこかあたたかい。それは「MOTHER2」の世界観。音楽にその雰囲気が感じられる曲集めました。その中でもイチオシの曲をご紹介。

The Flaming Lips / We Only Have Tommorow

フレーミングリップスはサイケ、ポップ、ロックなどのジャンルで活躍するアメリカのバンドです。

この曲は2年前にリリースされた曲で『スポンジ・ボブ』をミュージカル化した『スポンジ・ボブ/スクエアパンツ(SpongeBob SquarePants The Musical)』に提供したものだそう。スポンジボブをミュージカル化というパワーワード。

こちらはDemo Versionとなってますが、Demoじゃない方はありません。

ドリーミンでかわいくてほっこりする曲です。「MOTHER2」のゲームの中でもキーとなる「8メロディーズ」のような雰囲気に通じている気がしました。

Or maybe we'll find a spaceship
That has a fridge that's filled
With ice cream and a world
And the sound of love

かわいらしい歌詞からも「MOTHER2」を感じられる曲ですき。

こちらのSpotifyのプレイリストに他にも「MOTHER2」っぽい曲集めてるので、よかったら聞いてみてくださいね。

いつまでも大好きなMOTHER

「MOTHER2」はわたしの中でゲーム界のサンクチュアリです。あれから26年も経っているけれど、あのゲームをしたワクワク感は鮮明な記憶です。ここでは書き切れないくらいの愛が溢れています。

あと好きなゲームで「MOTHER」と答えたら、なんかすっごい同志感あるの、あれなんなんですかね。仲間ー!ってなってすごいうれしくなる。

「MOTHER」好きはきっとチェックしているこちら。
いまだにこうして新しいプロジェクトにお目にかかれることほど、ファンがうれしむことはありません。(泣)すごいことですよね、これだけみんなに愛されるゲームなんてそうそうあるもんじゃない。

グッズ欲しい…!