
#30 See you again
9月10日金曜日。令和3年富士登山閉山日だ。今日は午前4時からの勤務だ。大坂さん・中畑さんの二人をピックアップして五合目に向かう。「今日が最後だね」「あっ という間の2ヶ月だったね」などと話しながら五合目に向かったが、いつもよりややトークダウンした様子。わずか2ヶ月の勤務ながらチームメンバーの取り組む心意気を感じた。東の空の朝焼けも昨日までよりいっそう輝いているように見えた。
夏山登山最終日が金曜日となり、登山者は早朝からやや多いような気がした。7時前に大石茶屋の従業員が登って行く。「今日で最後ですね。お世話になりました」と声をかけると「こちらこそ、お世話になりました」と嬉しい返事。7時頃から観光客がチラホラ。大石茶屋までのプチ登山を勧める。この日もお山は変幻自在、御殿場口五合目から山頂は見えたり見えなかったり。離れた御殿場市内のほうが良く見えたりして。
登山者の間断を利用して、隣接する施設へご挨拶。トレイルステーション・売店も今日で閉鎖だ。昼12時前に今年の勤務を締めくくる最後の組との引継ぎを終えて帰路につく。
車中で鮎沢さん・中畑さんに五合目勤務の感想を伺う。お二方とも保全協力金検収員の仕事に満足され、登山客・観光客の方々との交流を大いに楽しまれたとのこと。安堵した。「来年も一緒にやりましょうね!」というと、中畑さんからは快諾をいただいたが、鮎沢さんは「・・・・・・・蛾はイヤだ!」と虫を無視できなかったようだ。来年はどうなることやら。
検収員のみなさん、お疲れさまでした。