『身体を安定させるシステム』
身体を安定させるためには、3つの要素が関与しています。
①中枢神経による制御システム ②骨や関節、靭帯による受動システム ③筋肉による能動システム
これらの3つが相互に関連していて、どれか1つが機能異常を起こしただけで、体幹部の安定性が低下します。
中枢神経による制御システムに関しては脳が主な働きをするため、この要素に関しては直接アプローチすることはできません。
骨、関節は他動組織であり自ら動く能力は持っていませんが、身体を支持するために不可欠です。
骨は身体を支え、靭帯は脊柱の運動方向性と安定性のコントロールに関与します。
体幹部の運動における屋台骨は脊柱ですが、脊柱は椎骨が積み木のように積み重なる構造をしているため、立位において縦方向への安定性が高く、前後左右には不安定です。その不安定性を靭帯がカバーしています。
骨盤は寛骨が仙骨を挟み込むような構造をしているため、縦方向に不安定になりやすくなります。仙骨が寛骨に対して前傾することにより仙腸関節が閉鎖位となり安定化が図れます。
この③筋肉による能動システムへのアプローチがとても重要となります。
このシステムを教育・改善していくことで、主に骨や靭帯、そして特に関節による受動システムを改善し安定させることが可能です。
骨、靭帯、関節による受動システムを改善することにより、中枢神経による制御をも改善し、そのフィードバックが筋肉による能動システムの効率化をさらに進めていくことになります。
performance lab BODY PROVITE PROOF
福岡市中央区那の川2−7−2グローリー平尾502
HP https://bodyproviteproof.wixsite.com/bodyproviteproof/home
instagram https://www.instagram.com/body.provite.proof/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?