6月の目標設定会
昨日は雨が沢山降っていて、教習も雨が降るかと思えば、晴天でした。晴れ女かも。(修了検定の日だけ雨になったらどうしよう)
今日は教習4コマ → eラーニングのAIの授業 → キャリキャン(キャリアキャンプ:所属しているコミュニティ)の目標設定会に参加をしました。今回は主に目標設定会について書こうと思います。
セッションでは、行動習慣&思考習慣を手に入れ、自己管理能力を身につけようとしているもので、「経済的にも精神的にも自立したい」という私自身の思いにも合っているなと思いました。
宿題は「大学卒業時点での目標をグループで宣言する」でした。設定会では「自立のために料理や掃除の生活力を上げる」というのを話しましたが定性的だしなあ。料理教室に◯回行くっていうのでもいいかもですが、それで身についているのかわからないしなあ。(全然行けてないです)
いま思いつくのはこんなところ(いい目標の条件をきちんと満たしていないものもあります。)ただのアイデアの羅列なのでもう少し項目を絞るかも
長期目標(願望)
経済的にも精神的にも自立して、子どものロールモデルの一人になる(家庭と仕事、両方充実させる)
大学卒業時点までの短期目標
<経済的自立の要素>
・TOEIC700点以上(システムエンジニアでプログラミングをするとしたら英語の文書が読めたほうがいいのと、グローバルに力を入れている会社に就職する予定なのも理由としてあります)→7/27追記 達成!
(・基本情報技術者試験の勉強もしようと思っていましたが、迷い中。)
・つみたてNISA毎月1000円(投資の勉強はなにかしらしたい、月に1万円の利益を出せるようになって、貸与の奨学金は投資で返済していくのが理想。)
・長期インターンの給料は学費や交通費など必要なものにしか使わない(大学1年生のときにこの方法取っていて、とてもよかったです。ただ誘惑に負けない強い心が必要。ほしいものいっぱい。旅行したい。)
(長期インターンの帰りの電車でプログラミングの勉強◯分するみたいなのも入れたほうがいいかもだけど、まだ初回出勤もしてないし、わからないんですね、、)
<精神的自立の要素>
・月に1回は料理をする(もっとやれ。)
・月に1冊本を読む(既にほぼクリア)
(・3ヶ月に1回は遊びに行く(自己管理能力でもあるし、自立だと思うのもあるし、純粋にあそびにいきたい...!))
・自動車免許をとる(今教習いっているところ)
あと、長期インターンでの目標もあったほうがいいかもしれませんし、人脈についてだったり、内定者研修だったりもあるけど、これもゆくゆくで、、
ただ、「大学卒業時点での目標は、希望を持っていられたいい。突き詰めてしまうと苦しいかも」と言っていたメンバーの方もいて、確かに考えすぎて自分を追い詰めてもよくないなあと思いました。そこで、ちょっとゆるめの目標が多いかもしれません。
もうちょっと考えます...。
私立の学費を自分で払っています。 よろしければサポートお願いします!