
冬の朝/祖父の暗号/ゆず味のしあわせ
新しい年が明けたと思いきや、もうすでに1月の半ばに差し掛かっています。年始めの出来事を色々書きたいなと思いつつも、なかなか言葉が出てこない・・・。最近の思考回路を例えるのなら、重たいギアの自転車をこぎながら進んでいるようでしたが、断片的な言葉でも、支離滅裂な文でも少しずつ言葉をアウトプットしているうちに、調子が戻ってきました。
そんなこんなで詰め合わせの雑多な記事になってしまいましたが、少し時を遡って帰省していた年始めのこと。
* * *
~冬の朝~
ぼんやりと眠りから覚めてスマホの表示を見ると朝の6時。
窓の外に目を向けると空が柔らかに明るみ始めていて、どこからか聞こえてくる鳥の鳴き声。
意を決して布団から抜け出して、窓の外の空気に触れる。
鼻の奥がつーんとなるような冷たさ。
空を見上げれば眩いお日様の光。
寒い寒い、と体を縮こませつつも外へ繰り出してみました。

足元を見るとところどころに霜柱がその姿を現していました。

思わず踏みしめたくなるザクザク感。
子どもの頃、霜柱の上をザクザク音を立てて、夢中になりながら歩いていた記憶がぼんやりと蘇ります。
盛り上がった土を指でそっと開いてみると、長さ1センチほどの霜柱がこんにちは。


別の場所の土をめくってみると・・・

くねくねとまるで踊っているみたいです。
それにしても、どうやったらこんなに曲がった状態で霜柱ができるのでしょう。不思議です。
そんな霜柱を楽しんでから始まった、年明けのとある一日なのでした。

* * *
~祖父の暗号~
「おーい、ちょっと来てくれないか?」
洗濯物を干していると、祖父に呼び止められました。
な、なんだなんだ。普段は寡黙な祖父のほうから話しかけてくるとは珍しい。
昨年の今ごろ、高所から落ちて骨を痛めてしまい、入院生活を送っていました。ですが退院後は医者も驚くような回復力を発揮し、背中は少し曲がってしまったけれど、ケガをする前とほぼ変わらない生活を送っています。
「これなんだけどよ」
部屋にある金庫を前にして話を続けます。
「じいちゃんもうこんな年だからよぉ(四捨五入したら百歳)、mikunaにだけこの金庫の開け方を教えておくな。」
そうか。
頑丈な体の持ち主だから、百歳を超えてもひとりで食事をしたり、入浴をしたり身の回りのことはある程度自分でこなせちゃうくらい、元気でいそうな気もするけれど、そうだよね。祖父ももう、そういう年なんだよね。
でも、最期を意識して準備したり、人に託したりする姿勢はとても前向きに映りました。
そんなこんなで、本棚の中から手帳を取り出すと、少々おぼつかない手で開かれたページには、祖父の字で金庫の暗証番号が記されていました。
A|〇△■〇|◎
B|△★△▼|☆
C|× ◇× 〇 |★
D|□ 〇◎ □ |▼
実際は24個の英数字が並んでいるのですが、これはまるで・・・秘密の暗号みたい!(ちっちゃくなった某高校生探偵の姿が思い浮かんだ)
金庫の方はお試し練習のためか、祖父が既に開けていました。
「ここをこうしてな、こうして、こうすると開くから。やってみい。」
祖父の言われた通りにやってみるため一度閉めようとしたら、あれ?扉が閉まらない。
ガチャガチャガチャ
「あれ~、おかしいな。鍵があるからちょっと待ってろ」
渡された鍵でシリンダーの部分を回そうとするも、びくともしません。
これじゃ泥棒がきたら大変なことに。
ガチャガチャガチャ
やっぱり閉まらない
・・・・・。
ナンテコッター_(┐「ε:)_
閉まらないと暗証番号を教えてもらった意味が・・・。
鍵が違うのでは?と思いましたが、祖父が言うにはこれがそうだと。
「じゃあ、手帳はここにいれておくからよ。頼むよ。」
と、開きっぱなしの金庫はそのままに、祖父は居間へと戻って行ってしまいました。
うむむ。さて、どうしたものか・・・。
* * *
~ゆず味のしあわせ~
メロンパンがとても好きです。
自分で作れたらいいなと思い挑戦したものの、失敗に終わった前回。
今度こそは上手く仕上げられますように・・・と願いを込めて再チャレンジしてみました。
今回は庭の柚子の木がたくさん実っていたので、その場の思い付きで柚子を使った「ゆずメロンパン」を作ってみることにしました。
パン生地には果汁を、外側のクッキー生地には柚子の皮を加えて練り込んでいきます。
それでは、クッキング開始!
まずはパン生地の材料をこねて、こねて、こねます。その後40℃で発酵している間にクッキー生地の方を作っておきます。

発酵した生地のもちもち ふわふわ感に癒されました。
寝ていたところを起こすかのように、ぺちぺちと叩いてガス抜きをしたら生地を8つに分け、その後濡れ布巾をかぶせてひとやすみさせます。




いってらっしゃいませ👋
180℃のオーブンで15分、その後160℃に下げて5分ほど焼いたら出来上がりです。
さて、姿形はいかに・・・

オーブンより帰還いたしました!
やった!
上手く焼けていました(*´ω`*)

それでは、まだ温かさがあるうちに
いただきます🙏
(´~`)モグモグ・・・
おいしい!
外側のクッキー生地がカリカリに焼けていてとっても歯ごたえがあります。中のパン生地はしっとりやわらか、うっすらほんのりと柚子の香りがしていました。もうちょっと果汁を足しても良かったかな。
何はともあれ、おいしくできてよかったです。
次はどんなメロンパンに挑戦してみようかな。
ごちそうさまでした🙏

今回は実家でのメロンパン作りだったので、おいしいメロンパン探しのお供をしてくれている はむちゃんずのみんなはお留守番です。
「みんなただいま~。この前ね、メロンパンを作ったんだよ。見てみて。」
🐹🐹🐹
「(スマホの写真を見て)わぁ~おいしそう!」
はむ達がわちゃわちゃと話していると、気が付いたら誰かがこちらを見つめています。
きみはいったい・・・??
