![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174676073/rectangle_large_type_2_dae9132c0a08feca8dca56fc5755147d.png?width=1200)
「愛想笑い」じゃない笑顔
「愛想笑い」じゃない笑顔
みなさん✨
愛想笑いって聞くと、どう感じますか❓
愛想笑いでもいくつかシチュエーションがあります。
自分が愛想笑いした
自分が愛想笑いされた
愛想笑いしてるのを見た
ここで、愛想笑いを調べてみると🪷
「愛想笑い」とは、自分が楽しいか楽しくないかに関わらず、相手の気分を悪くさせないために作る笑顔のこと。
と、ありました。
これなんですよね✨
「自分がどうかじゃなく、相手にどうしててほしいか。」
これ、とっても大事なことだと思うので、
もう一回言いますね🪷
「自分がどうかじゃなく、相手にどうしててほしいか。」
どう思われたいか。じゃなくて、どうしててほしいか。
なんです❗
相手に笑っててほしい
相手に穏やかでいてほしい
相手に機嫌の良い状態でいてほしい
から。なんです✨
そして、もうひとつ。
相手が笑顔じゃないとなんか嫌だな
相手が穏やかじゃないとやっぱり困るな
相手の機嫌が良いほうが助かるな
という願い。
愛想笑いが、なんとなく良くないイメージで受け取られるのは、相手の状態に自分がコントロールされているのを知らず知らずにキャッチしているからなのかなぁって感じます。
これは自分が愛想笑いした場合です。
では、相手の笑顔を「愛想笑い」だと感じた時はどうでしょう。
愛想笑いしたってムダだよっ
愛想笑いなんかしちゃって何よっ
どうせ愛想笑いでしょっ
が、愛想笑いに対しての感情としては多数のように思います。
そこでね、ちょっと自分が愛想笑いする場合を振り返ってみる✨
そうすると、相手の笑顔が愛想笑いだとしても
一生懸命に笑顔でいてくれているんだね🌱ありがとう✨って気持ちが少し出ませんか✨🌱✨
何をするにしても、
「する側」と「される側」は同時に現れます。
そして、シチュエーションによって、そのどちら側にもなります。
「する側」と「される側」同時出現❗
を、忘れずにいると、
気になった「愛想笑い」もちょっと違ったものに感じられると思います✨✨
愛想笑いだとしても、偽物の笑顔だと捉えるのか
未来の本当の笑顔への架け橋と捉えるのかで、
変わってくる気がしませんか❓😄
日常に起きるいろんな出来事、日々感じるいろんな思い。
そこにほんのちょっと、「そういうことか✨🌱✨」に気づくだけで今と未来が変わっていく✨
🪷生き方スタイリング🪷ってこんな感じ✨
あなたのままで、あなたを活かそう✨
明日より今日✨あとでより今✨
あなただけの「そういうことか✨🌱✨」はここにあると思う✨⬇️⬇️✨
こちらも読んでね🍀⬇️⬇️🍀