![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95128324/rectangle_large_type_2_7e9550cdc6460e5f9864696ada308867.jpeg?width=1200)
おいしかった南アフリカワイン
2020年12月4日、私は中目黒の焼鳥つかだで南アフリカワインを頼みました。
それがとってもおいしくて(私好みで)、思わずメニューの写真を撮りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673111295610-kcx0GOVsqN.jpg?width=1200)
その後、ワイナリーや品種を頼りにAmazonやECサイトでワインボトルを眺めて注文するか悩む日々。
結局注文することなく、縁あって南アフリカに滞在することになりました。
お酒屋さんでいろいろなワインを眺めていたら、
なんと! このワインを発見!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1673111405197-JP5GHKEQ8O.jpg?width=1200)
こちら、お店ではグラス1杯650円。
ボトルだと1本3,800円。(Google Mapの口コミ見ました)
それが南アフリカ、ダーバンの(鉄格子で囲まれた)お酒屋さんでは、
R 65.99 ≒ 528円! ※R 1.00=8円計算
1グラスより1本のほうがお安い…。迷わず買いました。
2度目だけどとってもおいしかった。うれしい。
2020年末の私へ。
これ南アフリカで買えるよ。
でもまぁ、価格は断然安いけど、東京で、友だちとたのしくおしゃべりしながら飲むほうがいいよね。
(おまけ)
先日ヨハネスブルグでアフタヌーンティーをしたときのノンアルコールスパークリングワインがおいしくて、ボトルを見せてもらったら、同じくロバートソンワイナリーのものでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1673111548335-TAZYHusQKy.jpg?width=1200)
ロバートソン・ワイナリーは、南アフリカで3番目に大きいワイナリーで、同国を代表する価格パフォーマンスの高い生産者。
ダーバンの(鉄格子で囲まれた)お酒屋さんには、たくさんの南アフリカワインが並んでいて、遠めだとトイレットペーパー? と思うようなデザインの箱ワインもありました。この中にもロバートソンワイナリーの商品が。
![](https://assets.st-note.com/img/1673111737239-dKE1kZolhp.jpg?width=1200)
箱ワインはさすがに多いけど、
今度、他の品種のワインも飲んでみよう~!