
ズールー語を独学で勉強中
ズールー語は日本語のテキストがないので英語で聞いて調べています。英語ができるわけじゃないので、間違っていることもあるかもしれません。
ズールー語って?
南アフリカには公用語が12個あります。
そのなかで一番多くの母語話者がいる言語です。
一番多いといっても、4分の3以上の人にとっては他の言語が母語です。
第一言語(母語話者)の割合
1. ズールー語 24.4%
2. コサ語 16.3%
3. アフリカーンス語 10.6%
4. 北ソト語 10.0%
5. 英語 8.7%
6. ツワナ語 8.3%
7. ソト語 7.8%
8. ツォンガ語 4.7%
9. スワジ語 2.8%
10. ヴェンダ語 2.5%
11. 南ンデベレ語 1.7%
12. 南アフリカ手話 0.02%
どうしてズールー語を勉強するの?
私が暮らすダーバン都市圏では、6割以上の人にとってズールー語が母語になり、黒人に絞ると8~9割!レストランやスーパーのスタッフ、Uberの運転手、警備員や清掃スタッフなど、その多くが黒人です。同僚や仲間同士ではズールー語と思われる言語で会話をしています。
1. ズールー語 62.8%
2. 英語 26.8%
3. コサ語 3.9%
4. アフリカーンス語 1.7%
5. 南ンデベレ語 1.1%
でも、ほとんどの人が英語を話せるので、
旅行や日常生活では英語を使えれば不自由しません。
ただ、ズールー語で「こんにちは」や「ありがとう」を言うだけで、とっても驚き、喜んで笑顔になります。
それを見た私もうれしくて笑顔。
良い連鎖!!!
もっと覚えたい!
どうやってズールー語を勉強するの?
軽く調べた感じでは、ズールー語の語学学校なるものはなさそうでした。
家庭教師のようなことをしている人はいるようです。
でも、私はそもそも英会話がままならないので、英語でズールー語を教わることに不安があり、定期的なレッスンは受けていません。
小学生向けのテキスト(国語のような感じ?)を買ってみましたが、あまり進んでいません。
(サムネは買ったテキストの表紙)
どうやってズールー語を勉強しているの?
私のズールー語の先生は街の人たちです!
ズールー語で挨拶をすると、
①驚きとともにズールー語で返されるので「それどんな意味?」と聞く
②感心され「こんな時はこう言うといいよ」と教えてくれる
そしてそれが覚えられなかったときには、家に帰ってマンションの警備員さんに尋ねて補足してもらいます。セカンドオピニオン的な。
なんと素晴らしい勉強方法!
覚えた&教わったズールー語会話
こんにちは
Sawubona さうぼーな
「大丈夫」みたいな発音です。
英語で「Hi」や「Hello」と言われたときに「Sawubona」と返せばOK!
正確には、相手が複数の場合は「Sanibona さにぼーな」を使います。
でも細かいこと気にせず、相手ひとりひとりにSawubonaを伝えてます。
How are you? 的なもの
Unjani? んじゃーに?/うんじゃーに?
― Ngiyaphira. ぎやぴーら
(私には「にやぴーら」と聞こえるのでそう言ってる)
日本語でのあいさつではあまり馴染みがない、
「How are you? ― Good」みたいなやり取り。
「Sawubona, unjani?」と言ったり、
「Sawubona」というと「Unjani?」と返されるので「Ngiyaphira」と答えると
「え!ズールー語話せるの!?」ととてもとてもとても驚かれます。
なので、このやりとりができれば「ズールー語話せる」と言えます!
「Sawubona」のように「大丈夫?」「大丈夫」の発音でOKです。
これも、相手や自分が複数の場合は少し変わります。
How are you?
(相手がひとり)Unjani?
(相手が複数)Ninjani? にんじゃーに?
I am fine. / We are fine.
(自分がひとり)Ngiyaphira.
(自分たちが複数)Siyaphira. しやぴーら
ありがとう
Ngiyabonga ぎやぼーんが
(私には「でぃあぼーんが」と聞こえるのでそう言ってる)
特にお会計のあとよく使います。
それまで愛想なかった人も、Ngiyabongaを使った途端に満面の笑みになります。
クリスピークリームドーナツでお会計後にNgiyabongaを言ったら、店員さんが笑顔で「なーぞ」と繰り返していました。意味を聞くと「ありがとう」とのこと。でも調べてもそれらしき単語が出てこず、スペルを聞いて「Nazoke」とわかったものの、やはり意味はよくわからず。帰りにマンションの警備員さんに尋ねたら「ありがとうじゃないよ。Sharpみたいな感じかなぁ」と。南アフリカ英語のSharpは、了解、オッケー、みたいな使いやすい単語でいろんな人が連発しています。「ありがとう」に対して「どういたしまして」みたいな意味もあるのかなぁ?むずかしや。
さようなら
(その場に残る相手へ)Sala kahle さらかーれ
(その場から去る相手へ)Hamba kahle はんばかーれ
使いこなせなくて使う機会は少ないですが、
Sala kahleは出かけるときにマンションの警備員さんへ、カフェから帰るときに店員さんへ、Hamba kahleはUber降りるときに運転手さんへ、使ってみています。
あとは街中で聞こえる会話の中で聞き取れることがときどきあります。
複数形もある。
(その場に残る複数の相手へ)Salani kahle さらにかーれ
(その場から去る複数の相手へ)Hambani kahle はんばーにかーれ
〜ください
Ngicela ぎてーら
(私には「い、てーら」と聞こえるのでそう言っている)
ズールー語で挨拶したおかげで顔見知りから仲良くなったスタバの店員さんが教えてくれました。「Can I have 〜」の代わりに使えるそうです。
音だけメモして後から調べたところ、英語のpleaseにあたる単語のようでした。
「い、てーら、レモネード」「い、てーら、カプチーノ」みたいに使い、
他の店員さんにも伝わりました!
どこに住んでるの?滞在してるの?
Uhlala laphi? うしゃらーぴ?
これもスタバの別の店員さんから聞かれて教わりました。
※Where do you stay?から調べるとUhlalaphi?とかUhlala kuphi?が出てくるから要調査。
返しは調べたところこんな感じ。使えてないけど。
Ngihlala eDurban. い、しゃーら、え、だーばん(地名や滞在場所)
ズールー語の文法
ズールー語は、単語の頭に付く接頭辞に意味をもつと聞きました。
ズールーを指す「Zulu」という単語も、こんな感じ。
amaZulu ズールーの人々
kwaZulu ズールー人が住む場所
isiZulu ズールー語
あとは、頭に「Ngi」が付くのは主語が「私」であること。
Ngiyaphira 元気だよー
Ngiyabonga ありがとう
Ngicela ください
おまけ
アフリカーンス語は日本語で勉強中です。
アフリカーンス語もズールー語も、第二弾、第三弾の記事を作れるようにちょっとずつ勉強しよう〜