![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140403242/rectangle_large_type_2_fadd41f6828d5c6c9f09623567fccb0b.jpg?width=1200)
無料サイトでも確認はしといた方がいい。その使い方大丈夫?
デザイナー×イラストレーターの
ジェリーさんという方を
Xでフォローしている。
その方がおすすめされていたので
速攻買い、今読んでる最中。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140402559/picture_pc_61fa3fa3a1c7ec7e773b15cdc1dc16a5.jpg?width=1200)
3,080円だったかな?(楽天)
私、恥ずかしながら
この本を読んでいて
知らん事ばっかりだったんです。
「え無料とかフリーって
そういう意味だったん?!
あぶねぇ~~~え!」
らいせんす、、、?なんそれみたいな。
今までイラストACとかの
無料の素材や写真をガンガン使っていて、
気にしたことなかった。
無料で使っていいけど、
使い方には注意しようね、的な。
✖→その素材自体が
商品になって利益が出るのはNG。
(ex:LINEスタンプ、シール、服など)
◯→商品の一部で
アシスタント的な感じたっだらOK。
(電子書籍、ブログ、バナー、HPなど)
よく使うイラストACには
いろいろ細かく記載があったので
ちゃんと確認するがよろし。
なのでこの本読んでから、
フリーの素材サイトとかの
利用方法や規則は必ずチェックしている。
ランサーズのkindle表紙デザインコンペで
無料サイトのイラストを
使用しているのがあって
「え、本の表紙に使っていいのかな」と
思って調べたら使用してOKだった。
本の表紙はいいけど
絵本にはダメだって。
ん~まだ理解しきれていないから
使う度にチェックして確認しよ、、、。
(本にはいいけど
絵本はダメなんだ、、、?)
この本を知れてよかった。
権利とか大事だしね、
トラブルにしないためにも。
あと半分ほどなので、毎日読み進めて
勉強していきたい。
たくさん読みたい本あるから
1日10分とかでも読むぞ。
今はこの本にプラスで
”習慣思考”(エヌケンさん)のを
読んでる。
kindle表紙デザイン、
ここ最近で制作してるのなんだけど
いろんな本の表紙デザインを
研究するの楽しい。
ひさびさに自分の本棚の本たちを
じーーーっと見て観察した。
明日も引き続きランサーズメインで
コンペ応募しまくる。
773文字/27分
やっと”葬送のフリーレン“の
アニメ見た〜〜〜!
どのキャラも好き〜〜〜!
呪術廻戦以外の楽しみ増えた。
フリーレンかっこいい〜
フェルンかわいい〜!