![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105076611/rectangle_large_type_2_0b29649f7f4563967f86465ac17401fc.png?width=1200)
テニスの王子様(無印)1巻感想
初めまして御園です。昨年末にテニプリにドハマりし、かつてないほど人生を楽しんでいる途中です。やりたいことは色々ありますが、まずは来月のテニフェスを楽しみ、跡部景吾様のラストマッチをこの目でしっかりと見届けたいと思います。
さて、本来ならまずテニプリにハマる経緯とかそういう話をすべきなのでしょうが、話せば長すぎるのでまた別の機会にするとして、このnoteでは不定期に無印および新テニを読み返した感想などを備忘録も兼ねて更新していくことにします。前提として年末年始から3月くらいにざっくり一通り読んでいること、ファンブックは40.5巻、新テニのやつ、テニパ、氷帝ファンブックを持っている(読み込めてはいない)、完全版の全国大会編は持ってる、推し(便宜上)は跡部様と真田、推し校は氷帝(もちろんみんな大好き)、腐も夢もいけるオールラウンダーオタクであることを踏まえてお読みください。
前置きが長くなりましたがスタート
〇無印1巻
・記念すべき第1巻。絵柄が今より幼いから、初期の桜乃ちゃんが大変ロリで可愛い。ていうか今もロリなんだよ。中1やぞ。リョーマくんも可愛い
・初読時も思ったけど、今でこそ超次元テニスとか言われるけど(あまり言われたくない)テニスの基本の動作自体は今も全然リアルに描けてるよね。私は絵描けない人だけど、許斐先生は基本のデッサン?っていうのかな?がまず凄く上手いよね。迫力あるコマの見せ方とかさ。漫画が上手いってこういう人のこと言うんだと思う
・荒井先輩好き~!確かにちょっと嫌な先輩って感じだけど、改めて読むと彼がストイック派閥の方に入るのすごく分かるよ。好きな記念日見ました?本当に青学テニス部に入れたのが嬉しくて、青学の先輩たちのこと尊敬してるんだろうなあ‥‥‥いつか絶対レギュラージャージを着ろ
・手塚~~~~!初登場時から中学生とは思えない迫力と威厳。絵柄のせいか生え際が若干心配。でも可愛い。私は最近手塚のことがめっちゃ可愛いので、この国光が今はドイツで頑張ってて‥‥‥(涙)みたいな気持ちになりました。
本当は2巻も書きたかったけど、普通に長くなったので、今日は準備運動として1巻だけにします。ではまたお会いしましょう。アデュー