
日本帰国いよいよ始動
日本帰国決定しました!
近未来に日本をベースにいろいろな国で遊ぶように暮らす!と決めたのが、去年のマレーシア下見旅行帰国後。←マレーシア旅行記まだまだ続きます。
1番大きな問題は片付いた
ここで出てくる問題は、わんこたち。

16歳のおばあちゃん犬ホリーと6歳のおっさんマック
当初はホリーを看取り、マックは夫の姪っ子へ…という計画だったのですが、それはやめて、2匹と一緒に日本に帰ることにしました!\(^o^)/
ホリーとマックはいつも一緒!
飛行機も一緒ならば怖くないはず。(^_-)-☆
ということで、急遽、家を売る計画&帰国計画がスタートです!
次の問題勃発!
お節句ものどうする?
で、本題!
我が家には8段飾りのお雛様と6歳児着用鎧があります。←これだけで押し入れ1軒分あります。大汗


子供たちも成人しもう必要ないし、なにより日本に持ち帰っても置く場所もない。(--)
捨てるのは罰当たりだし、かといって誰でももらってくれるものでもない。
どうすればいいのか?悩んでいました。
そしてあるところへメールをする
どこかに寄贈をしたいと思って目を付けたのが、ブリスベン領事館!
領事官邸にはレセプションルームもあるし、大きなお家だし置き場にも困らなそう?
なによりいろいろな催しでオーストラリア人とのパーティーも多いだろうからお節句ものも飾ってもらえる?・・・と思ってメールをしてみました。
そして返信が・・・
メール後、1時間ほどで領事から返信がありました。
領事館でもすでにお節句ものがあるので不要
日本人関連の学校や協会など心当たりのところに聞いてみます
他で見つかった時にはご連絡してください
と。
領事館で、お節句ものは当たり前にあることは想像できたので、その旨も入れてメールはしたので、やっぱりな~でした。
でもまさか、いろいろなところに聞いてくれるとは思ってもいなくて、領事自らの丁寧で親切な返信をいただき感動してしまいました!涙
さて、このお節句ものの行方、どうなるのでしょうか??
家売るより難しいと頭を痛める今日この頃。涙
そのほかのアイデア
お友達から
「世界の人形博物館のようなところへの寄贈はどうだろう?」
とのアイデアをもらったので、それもありかも!?
寄贈場所を日本人限定ではなく、オーストラリア全土のミュージアム関係でも探してみようと思いました。
領事の優しい気遣い&お友達の知恵に感謝!!
さいごに
我が家のお節句ものが欲しい方、寄贈先の良いアイデアがある方
ぜひこちらからご連絡よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
