![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157494486/rectangle_large_type_2_b33bb66e5924b7fd205be72b26997bd0.png?width=1200)
Photo by
noouchi
悪いことはない
私は人間ってそもそも罪を犯す生き物だと
思っています。
自己啓発とか学んでいると、
よりよい方法を取り入れようとしますでしょう。
だけど、完璧に取り入れられる人っていない
でしょうし、失敗や間違いをすることで
学ぶこともたくさんある。
ましてや、本で学ぶより、
経験から学んだ方が、自分にとって
的確な学びを得られるでしょう。
経験は自分にしか経験できない学びだから。
自己啓発などで色んな考えがあります。
だからって、偏ったことをしていても
効率的ではないでしょう。
例えば「心で感じこと」が大切と書かれていたからと言って、何も考えなくていいなんてないですし。
バランスが大切だと思うし、
時と場合によって自分の感情と思考を
使う場面は違うだろうし。
とかく、
「こう書いているから、こうしなきゃ」
ではなく、バランスを保ちながら、
自分の調子や使命に沿って
臨機応変に行動していく。
倫理観として善い悪いはありますし、
人間としてのルールはありますが、
基本的には悪いことは何もない。
人間だもの。
それより、
書いてることを鵜呑みに取り入れるのではなく、
今自分に必要なことは何なのか、
を知り、活動していきましょう。
そのために、感情も思考もバランスよく使う。
今の自分に必要なことを知ってから、
情報を取り入れていくとよいかもしれませんね。