![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76789067/rectangle_large_type_2_4f267ace5b5483774ec05bcbb23e1bf3.jpg?width=1200)
疲れをためないためには
やるべきことばかりに意識が向くと自然と気持ちも低くなってきます。
だけど、やらないわけにはいかない時もあります。
そんな時、我慢して乗り切ろうとすると次第に不必要な疲れがたまってきます。
たまりすぎて気づいて解消しようとすると、解消するのに日にちがかかります。
そうなってくると日々、不都合な状態になるでしょう。
病は気からと言われますし、案外気持ちが良ければ乗りきられます。
だから、疲れをためないために毎日ワクワクする時間を数分持つようにします。
このワクワクは本当にワクワクすることをします。
ワクワクできれば数分でいいです。
どんな時間かといいますと、前から欲しかった洋服のブランドのHPを見て次回買い物するシュミレーションをするとか、ワクワクする本を1ページでも読むとか、大好きなチョコを一口食べるとか、行きたいホテルをじゃらんで検索するなどです。
チョコでしたら、こだわりのお気に入りのチョコです。
このようにちょっとした時間でワクワクすることを毎日取り入れることです。
一瞬でもワクワクを感じられたら、一瞬でも気持ちが上がります。
気持ちが上がると一瞬でも元気になれるはずです。
だからめんどくさがらず、一瞬でもワクワクする行動を一日一回入れていくと良いでしょう。
やるべきことで埋め尽くされると、無意識のうちにやるべきことに流されてしまいます。
忙しい中でも自分をワクワクさせる時間をちゃんと取りいれていきたいです。
#ワクワクを取り入れる #疲れをためない #ワクワク #元気 #note #note更新