帰省
夫の元部下の葬儀に参列するために朝8時過ぎに出発。
瀬戸大橋にするかしまなみにするか悩んだ結果、瀬戸大橋に。
穏やかな瀬戸内海。
飯野山は讃岐富士とも呼ばれています。
西条ICで降りる。
何でかと言うと石鎚神社に詣ると言う。
突然言わないでもらいたい(◎_◎;)
懐かしい気がする。
たぶん子供の頃通ったんだな、きっと。
道路端にだんじり。
鳥居⛩️
松山にいる時、ここまでは来たけれど詣った事はなかった気がする。
さざれ石🪨
母の遺品のコートが暖かい。
母に会いたい…(TT)
東予はこのように煙突から煙がというイメージが強いです。
御朱印。
桜三里も懐かしい。
昔はね、高速道路がなくこの道をよく通ったものでした。
高速道路。
母恵夢工場🏭
松山にいた頃からあったのかなぁ…。
記憶があいまいです。
松山城🏯
ただいま🥹
このあたりで夫が💩を催す。
さぁ大変です、我慢が出来ないのです。
コンビニを探すがない💦
え~松山ってこんなにコンビニなかったっけ?
昔はここに紀伊国屋書店があったのよ。
いつの間にかなくなってる
太陽市へ行くも車いっぱいで止めれない。
しかたなく後にするとレディ薬局発見💡
無事に間に合ったのでした。
やれやれ。。
夫は喪服を着て出発したのにもれでもしたらおおごとです💦
レディ薬局の隣にはなまるがあったのでお昼ご飯にする事に。
ガードルがきつくてあまり食べられずかけうどんだけ。
駅という字がレトロで好き。
坊っちゃん列車。
この後葬儀に参列。
8年ほど前にお会いしたのが最後でした。
会場では好きだったというサザンの曲が流れていました。
花入れの儀の時夫はたまらなくなったようです。
Aさんは徳島営業所の所長で夫の部下でした。
その後夫が松山に転勤になるのと一緒にAさんも松山に転勤になり松山営業所でも所長として活躍されました。
闘病は6年にも及んだそうでスクリーンに映し出された姿には闘病の厳しさが見てとれました。
会場の一角に故人の生前をしのぶ遺品が飾られてありましたが、そこに勤務していた時に着ていたスーツとシューズも。
私も同じ会社でしたが職場で一緒に働いたことはありません。
徳島時代は近所に住んでいたので会食の時に何度か夫と一緒に送って行ったなぁ。
出棺の時は夫も棺を持ち送り出しました。
どうぞ安らかに…。
坊っちゃんスタジアム。
さ、岡山へ向けて帰ります。
さいさい来て屋に立ち寄る。
葬儀に参列が決まって喪服を着てみるときつくなってガードルを慌てて買いに走りまして。
油断していました。
時折チェックしなくてはなりませんね。
その後少し買い物。
わきの茶があったので2袋買う。
愛媛のわきの茶は美味しいですよ。
帰りはしまなみ海道を通りました。
バイバイ愛媛(@^^)/~~~
11月に帰って来て2ケ月で再び松山にとは思いませんでした。
今度こそ友達に会いに帰りたい、一人で。