見出し画像

否定しないって「意見を言わない」ことなの?

皆さんこんにちは、みっくり代表のつづかです。

みっくりのコミュニティルールのひとつに「否定しない」というものがあります。
メンバーが安心して発言できる場にするためにとても大事なことだと思って、コミュニティルールとして設定しています。

これと同様のルールはよく他のコミュニティルールでも見かけますが、
この「否定しない」というルール、ちょっと本質を誤解されているのでは?と思うことがあるんです。

例えば、、
「否定しないためには、意見を言わない方がいいよね」
「自分の考えを言うと相手を否定してるように思われるかもだから、黙っておこう」
と言ったように。。

でも、これってちょっと違くない?と私は思うんです。


否定しないって、「違い」を受け止めること

まず、人間関係で行われる「否定する」ってどんなことかってことを考えてみたときに、
それは、自分が正解で相手が間違っているというジャッジをすることではないかと思うんです。

それっておかしい、違う、失敗するに決まってる、非常識、、

こういう言葉、意識していないとつい出てしまうことがありますよね。
私も身に覚えがありすぎます。
自分の中のタブーに近ければ近いほど言いたくなってしまう気持ちはとてもわかります。

でも、その「間違ってる」という判断って、あくまで自分の価値観に照らし合わせて考えた場合の判断である場合が多いと思うんです。

つまりそれは、
「間違い」ではなく「私とは違う」というだけのこと
なのではないでしょうか?

もちろん、それが秩序を守るために設定されている法律やルールに反することであれば「間違い」にはなりますけど、
今自分が否定しそうになっているそれが、ルールに反することなのか、単に価値観や立場の違いによる意見の相違なのか、という見極めは必要なのではないかと思うのです。

否定するのではなく、相手の意見をそのまま受け取ってみる。
そもそも、意見が違うことはむしろ歓迎すべきなんですよ、違いがあるからこそ新しい視点が生まれるじゃないですか。

そもそも安心して発言するためのルールなのに、何も言えなくなるって本末転倒も甚だしいでしょ!?
「違う=間違い」ではないということを、改めて理解したいですね。


否定しないコミュニケーションのコツ

では、「否定しない」を実践するためにどんなコミュニケーションを心がけたらいいのよ?ってところを、
私なりのコツをここにまとめておきますね。

1. まずは受け止める

相手の意見に納得できなくても、まずは受け止める。
「そういう考え方もあるんだね!」
「興味深い意見だね!」
「その視点はなかった!」
と言ったように、
自分とは違う意見を知れたということにポジティブな気持ちを持つよう意識すると自然とこんなフレーズが出てくるんじゃないかな?と思います。

2. 自分の意見を同じ高さから伝える

一旦、しっかりと自分とは違う価値観を受け取った上であれば、
「ちなみに私はこう思う」
と自分の意見を言っていいと私は思っています。

同じ高さから、という書き方をしたのは
相手の意見も自分の意見も、正しいか間違っているかというジャッジを挟まないものとして伝えることを大切にしたいからです。

上から、正しいことを教えてあげるという言い方でもなければ、
下から、自分の意見は間違っているかもしれないという言い方でもなく、
同じ高さから、です。

そうすることで、お互いに違う意見だとしても否定し合うことなく、違うことを尊重しあえる関係性が作れると思いませんか?
そこがこの「否定しない」というルールが目指したい本来の姿ではないかと私は思うのです。


おわりに

とはいえ、この否定しないコミュニケーションにも落とし穴があることも触れておかなければいけないですね。

それは、相手が「違う」ことを「否定」と捉えてしまう人の場合です。

いくらこちらが否定せず、ただ自分と違うということを伝えたとしても、
それを否定と受け取られてしまったら成立しないんですよね。

自分の意見に対して受け取りたい言葉がすでに決まっている人に対しても成立させることは難しいですね。
自分の意見が相手を満足させるためにあるわけではないですからねぇ。

だからこそ、自分が受け取る側になったときには、違いを否定と受け取らずにいられる人でありたいと思います。

みっくりでは、そんな「違いを楽しめる場」を目指して活動しています。
これを読んで、「そんなコミュニティいいかも!」と思った方は
ぜひ公式LINEからお気軽にお問い合わせくださいね♪

それでは、次回の更新もお楽しみに~!

公式LINE
https://lin.ee/086UcXU
お問い合わせはこちらのチャットから受付けています😊

Instagram
https://www.instagram.com/mixlinkage51/

stand.fm
https://stand.fm/channels/671d97295f7e8bea6c0e2fa7
月初に運営の2名でコミュニティ活動の話や取り止めのない話をしています!
ぜひフォローして遊びにきてください♪

いいなと思ったら応援しよう!