![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135966791/rectangle_large_type_2_ab46e259c56f22570e1a4024f8282e95.png?width=1200)
私の大切な音楽🎵小さな掌
毎日投稿4日目!
書くことの筋トレをここで始めます。
テーマは……
私の大切な音楽30選
4曲目の音楽は……
小さな掌
Aqua Timez
作詞:太志 作曲:太志
体は僕の心のことを僕よりわかってくれてる
緊張すれば 掌に汗が滲む
いつだったかなぁ 奥歯を噛み 立ち止まらせたはずの涙に
悲しみを悲しむということを教わったのは
🎵歌詞全編はこちらから
この音楽について以下に沿っておすすめします。
いつどこでだれと聴いた音楽か
どんな音楽でどこに思い入れがあるか(好きか)
どんなときに聴きたくなるか
どんなときに聴くのがおすすめか
いつどこでだれと聴いた音楽か?「中学一年生の時に、通学路や家では一人で、LIVEでは友達と聴いた音楽です」
中学一年生の時に仲良くなった友達からAqua Timezを教えてもらって、アルバムをたくさん聴いているうちに、すぐに好きになった楽曲です。地元の小さなホールにLIVEに来てくれて、私の初LIVEはAqua Timezです。割れた皿は元には戻らないっていう話をMCでしてくれていました。面白かったし、大人の仲間入りしたみたいですごくワクワクしたなあ。解散しても、ずっとずっと心にいます。本当に、ありがとうございます。
どんな音楽でどこに思い入れがあるか(好きか)?「自分の体と心の声を聞いて。心を麻痺させないで」という楽曲で、とにかく歌詞に救われた。
Aメロの歌詞が大優勝。
体は僕の心のことを僕よりわかってくれてる
緊張すれば 掌に汗が滲む
いつだったかなぁ 奥歯を噛み 立ち止まらせたはずの涙に
悲しみを悲しむということを教わったのは
深い解釈をしなくても、歌詞をそのまま受け止めればいい楽曲。
「体が反応するのは、心がそういう状態だからだよ。自分の気持ちを無視しないでね」という歌で、
いろんなことを頑張っていた当時の私に、「頑張ってるね。でも辛かったらその気持ちを認めて立ち止まっていいんだよ」と言ってくれる歌でした。
当時の私には、嬉しいよりも驚きがありました。体が緊張して掌に汗が滲んだり、声が小さくなったりするのは、弱くて後ろめたいことで隠さないといけないと思っていたんです。でも、「そうか、私は今頑張っているんだ、緊張しているんだ。当たり前の反応なんだ」と自分を認めてあげることができて、中学一年生のときにこの歌と出会えて本当に良かったです。
どんな時に聴きたくなる?「頑張りすぎて疲れたとき」「仕事に疲れて泣きたいとき」
結構気持ちが落ちているときに聴きます。
元気なときにはあまり聴きません。風邪引いたときにしか風邪薬飲まないみたいな、そんな感じです。大好きだけど過剰摂取はしない、大切な歌だから。
どんな時に聴くのがおすすめ?「疲れたとき」「体の不調が出てきたとき」「泣いてスッキリしたいとき」
疲れた心に本当にスーッと入ってくる歌なので、しんどいときに聴いてみて下さい。そして、歌詞の意味を噛み締めて。自分の体と心に素直に向き合ってあげてくださいね。
Apple MusicでもAqua Timezの小さな掌は配信されているので、ぜひ聴いてみてください。