
私の大切な音楽🎵Dear My Friend
毎日投稿21日目!
今日で3週間連続投稿達成!目標達成まであと1週間ちょい…!
テーマは……
私の大切な音楽30選
21曲目の音楽は……
Dear My Friend
Little Glee Monster(Feat.Pentatonix)
作詞:亀田誠治 作曲:亀田誠治
君のためにできること
私はずっとずっと
考えている
笑いあえたあのころを
心にそっとそっと
抱きしめながら
見上げたら流星だ
君にも見えるかな
Dear My Friend
もしも 君が笑顔を
失くしそうになった時は
私を呼んで
I'll Be There
ひとりじゃない どんな時でも
私はここにいるよ
きっと大丈夫だよ
Dear My Friend
🎵歌詞全編はこちらから
この音楽について以下に沿っておすすめします。
いつどこでだれと聴いた音楽か
どんな音楽でどこに思い入れがあるか(好きか)
どんなときに聴きたくなるか
どんなときに聴くのがおすすめか
いつどこでだれと聴いた音楽か?「リリース時にリアルタイムで聴いた音楽」
リトグリが大好きで新曲がリリースされる度に、YouTubeやApple Musicでチェックしていました。この歌は、アメリカの5人組アカペラグループ『ペンタトニックス』とのコラボ楽曲です。
『Dear My Friend』はメンバー芹奈の活動休止後にリリースされているので、生のステージで10人※の歌唱を聴くことは叶いませんでした。一方で、音源には芹奈の声も入っているので、10人のハーモニーを楽しむことができます。
※ペンタトニックスもリトグリもこの頃は5人グループでした。
▶︎Dear My Friendリリース後の時系列
2020年12月16日 Dear My Friendリリース
2020年12月20日 芹奈休養発表
2021年6月11日 芹奈活動再開発表
2022年1月31日 芹奈休養発表
2022年3月15日 manaka休養発表
2022年7月15日 芹奈・manaka卒業発表
どんな音楽でどこに思い入れがあるか(好きか)?「10人の声だけで完成している歌。いつまでも聴いていたいくらい豊かなハーモニーが好き」
友人への想いを歌っている音楽で、楽器演奏はなく、10人の声だけで完成している曲です。
リトグリの歌唱が素晴らしいのはもちろんですが、ペンタトニックスのアカペラ・ビートボックスの技術が素晴らしすぎます……!
YouTubeチャンネル『First Take』では芹奈を除く9人で歌っているのですが、声の美しさに自然と涙が流れました。
どんな時に聴きたくなる?「美しい歌声を聴いて癒されたいとき。前向きな気持ちになりたいとき」
私は、リトグリのなかでもmanakaの声が大好きでした。伸びのあるまっすぐな声で、それでいて楽しさや切なさ、喜びや悲しさなどの色んな感情が声に乗っていて、いつまでも聴いていたい美しい声です。
YouTube『しらスタ【歌唱力向上委員会】』でボイストレーナーのおしらさんが、manakaの『声の密度』がすごいって表現されていて、私含め、腑に落ちたファンが多かったですね。
『Dear My Friend』は特に、manakaの伸びやかで美しい声が際立っている歌です。(1サビ♫Dear My Friend〜と2番サビ前♫青空が嬉しくて〜)
背筋をまっすぐ伸ばして明るく過ごしたいときに、聴かせてもらっています。
どんな時に聴くのがおすすめ?「とにかく上手い歌、楽しい歌、美しい歌を聴きたいとき」
私自身、この曲を聴くときに歌詞はあまり気にしていません。それよりも、ハーモニーがとてもとても美しいので、良質な歌を聴きたいときにぜひ聴いてほしいです。
例えるなら、映画『天使にラブソングを』にでてくる、ドレミの歌の歌唱シーンくらい、歌の力を感じることができると思います。
Apple MusicでもLittle Glee Monsterの『Dear My Friend』は配信されているので、ぜひ聴いてみてください。