高田馬場にある「博多ラーメン でぶちゃん」で呑むのにハマった話
2023年は、外食する機会が増えました。仕事の帰りにひとりで飲んだりするのが、例年よりも気軽にできるようになったのは、本当によかったです。
浦安に住んで長く経つので、東京メトロ東西線の沿線に、飲みに行くことが多い。誰かと待ち合わせる時には、乗換駅であるほうが都合もよいので、中野や、飯田橋、日本橋、門前仲町なんかが多い。
そんな中でも、昔からよく行くのが高田馬場だ。竹橋に10年勤めていたときにも、近かったので当時の同僚とよく通った。22時から元気よく飲み始めていたあの頃の体力はもうないが。
高田馬場は学生街だけあって、安くて美味い店が多い。同僚に教えてもらってから10年くらいずっと通っている焼き鳥屋があるし、気分でぱっと選んで入ってもハズれたという記憶があんまりない。
そんな馬場のお店のでも、最近よく通うようになったのが「博多ラーメン でぶちゃん」だ。
高田馬場のラーメンランキングでも上位にいるので、ラーメン好きならご存知の方も多いと思うが、ここは居酒屋メニューが豊富で、飲みに行くのにもとてもよいのです。
とくに、九州の郷土料理をたくさん出してくれているので、みずからの「博多欲」みたいなものが充たされ、それにより、また福岡行きたいなあ、という気持ちになるのがうれしい。
これまでに行った時の写真をいくつか貼ってみるので、美味しさを想像してください。
おなかがへりましたよね。すみません。ラーメンも好きなのですが、いちばん好きなのは「かまぼこバター」ですね。
このお店を好きな理由、たくさんあるんですが、店内の文章が信念こもってて本当にいいんですよね。「ラーメンの固さを選べなくなりました。」とか、いいなあと思います。理由もきちんと書いてあって。
飲食店のマナー問題って、いろいろ取り沙汰されますが、お店側から前もってしっかり主張しててくれるのって、いいなあと思います。なににつけミスマッチを解消するのは普段からの情報発信だよなあ、と沁みながら芋焼酎の炭酸割りを飲んでいます。
あ、あと、芋焼酎の種類が、むやみにたくさんあるわけじゃないけど、厳選されたものが、ずらっと並んでて、しかも安いから、たくさん飲んじゃいます。九州に行きたくなる居酒屋です。
人気のお店なので、行列が出来てることもありますが、行ける距離にある人はぜひ。