![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85487356/rectangle_large_type_2_68903847bc18c3d44516f9869bf264ef.jpeg?width=1200)
【サウナ行ってきた】ファンタジーサウナ&スパ おふろの国
今日行ったのは「ファンタジーサウナ&スパ おふろの国」。13種類のお風呂を体感しませんか?はい、します(笑)
ファンタジーサウナ&スパ おふろの国
【基本情報】
・場所:神奈川県 横浜市 鶴見区下末吉2-25-23
・アクセス①:JR川崎駅バス「新鶴見橋」乗車9分
・アクセス②:JR鶴見駅バス「新鶴見橋」乗車15分
・営業時間:11:00〜0:00(毎月第3月曜日休み)
・料金:850円(タオルセット+350円)
※とりあえず各駅からとても遠いから車で行くのがオススメ
【サウナ情報】
①高温サウナ
(男)92℃、収容人数17名程度
(女)94℃、収容人数11名程度
テレビあり
②アロマサウナ
(男)70℃、収容人数18名程度
(女)70℃、収容人数15名程度
テレビあり
③塩サウナ
(女)82℃、収容人数6名程度
※女風呂限定
テレビあり
【水風呂】
(男)18℃ (女)18℃
水深90メートル/深め/広い
【その他】
・靴箱/脱衣所ロッカーともに100円必要
・券売機タイプ
・お食事処あり
・サウナショップあり
・休憩処なし
・駐車場あり
・子供入浴可
・ドライヤー使い放題タイプ
・シャンプー、トリートメント、ボディソープあり
・化粧水・乳液などはなし
・給水機あり(ぬるめ)
【今日のサウナ回数】
1回目:アロマサウナ12分→水40秒→休5分
2回目:高温サウナ8分→水45秒→休5分
3回目:塩サウナ12分→水60秒→休10分
〜いったん風呂挟む〜
4回目:高温サウナ12分→水90秒→休10分
5回目:塩サウナ10分→水60秒→休5分
6回目:高温サウナ10分→水90秒→休10分
7回目:アロマサウナ12分→打たせ水・水60秒
【脳内感想】
ファンタジーサウナ&スパと謳うだけあって、サウナもお風呂も充実。これを約1000円で楽しんでいいんですか??という感じ。
近隣にあるキラキラ系スーパーデカ銭湯RAKU SPAに比べて、こちらのサウナは地元密着型。外観はちょっと年季が入っておりますが、中はキレイでフローリングも磨かれているため、全足の裏をつけて歩いてオッケー。
ロビーにはお食事処があったり、売店があったり、申し訳程度のクレーンゲームがある。休憩処といえるほどのスペースはないですが、ベンチがあるので座ることはできます。街の銭湯のちょっと広い版だというイメージ。
脱衣所はそこまで広くはない分、浴槽までスムーズに行けます。ちょうどいい広さ。ドライヤー3台(無料)、100円返却式のロッカー、給水機あり、化粧水系アメニティなし。テレビもついていて、扇風機の風も気持ちいい。
浴室は天井が高い!天井が高いとなんかイオンがどうとかこうとかなるらしくて良いらしい(笑)カランの椅子がカラフルでかわいい!おふろの国って感じがする。シャンプー類あります!シャワーの水圧は弱いです。
お風呂はアツ湯、電気風呂、バイブラ、美肌湯など、種類が豊富で時間がいくらあっても足りない。露天風呂にある不感湯という約35〜37度のお風呂では不思議な感覚を味わうことができる。バイブラの泡が大きくてクセになる気持ちよさ!!!ずっと入っていたい、、、。
サウナはアロマサウナ、塩サウナ、高温サウナの3つ。
・アロマサウナ
暑くないですが、気がつけば汗をかいている謎サウナ。苦しまずに汗をかけます。サウナ初心者だったり暑さが苦手な人にちょうどいいかも。私は今回アロマサウナで始まりアロマサウナで〆ることでいつものサ活(笑)よりも充実させることができました!ただ、アロマといいつつ全然匂いはしないのでそこには期待しないほうがいいです。
・高温サウナ
暑い。大粒の汗をジワーーっとボトボトかけて気持ちいいです!!老廃物が吹き出しているのが見た目で分かる。暑さがほしい、速攻で汗かきたい人は、ぜひ。この暑さに耐え忍んで限界まで行ったあとの水風呂と整い(笑)は脳みそがいかれます。1段目でもなかなか暑くて、3段目は苦しいレベル。ちょうどいいのは2段目かも。
・塩サウナ
ここの塩サウナ最高ォ!!アロマサウナ以上高温サウナ以下のいい塩梅の温度。だいたいいろんなところにある塩サウナは約70℃〜80℃くらいであんまりべらぼうに暑いって感じじゃなくてむしろ物足りないなーと感じがちですが、ここのサウナは80℃以上あってちょうどいい暑さ!汗もしっかりかける!湿気もあってより一層汗かける!苦しくない!この塩サウナ一個あれば十分だと思うレベル。ガチでほんとにちょうどいい。私は塩サウナが1番好きでした!あと、珍しく塩サウナにもテレビがあるのも良い。
サウナで体力に汗かいて限界ギリギリまで到達した後の水風呂はヤバス。18℃くらいの水温で冷たすぎず、しっかりと髄まで肩まで冷やすことができます。初心者から誰でもちょうどいいと感じる温度なのではと思います。知らんけど。「名物!打たせ水」というのがあってやってみたんだけど、水圧で体が割れるかと思った笑
外気浴スペースにはデッキチェアが3つと、1人がけ背もたれ付き椅子が何個かある。需要をわかってる。ほんとありがとうございます。
こんな感じで最高サウナ3つに最高水風呂があれば7セットは余裕でできてしまい、気がつけば3時間は滞在してました、、、。サウナに入ったぞーー気持ちええーーー!!という達成感。ここをホームサウナにできる人羨ましすぎる。あとよく熱波師のイベントもやってるみたいだから、私も早くそこの領域に達したい。とりあえず、初心者から玄人までそれぞれがしっかりとサウナを楽しめる、すべての人の需要に応えている最強サウナです。
【おまけ】
〈ロビー〉
![](https://assets.st-note.com/img/1661502417586-vT5hruZFR6.jpg?width=1200)
(たとえ無名タレントであれども)
![](https://assets.st-note.com/img/1661518187943-1uFVrlRfqF.jpg?width=1200)
夜中0時なのに満員だった
チャーハンがマジで美味しい
![](https://assets.st-note.com/img/1661519375747-fvvA1TXhrm.jpg?width=1200)
餃ビー炒飯メンマは天国のメニュー