![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106154055/rectangle_large_type_2_3abaf97dc90fac3898640941bcabbc89.png?width=1200)
ねこの脳腫瘍はどんな症状?
ちょうどこの写真を取った頃はふーまが一番ふらふらしてた頃です。
体の両側をクッションで支えないと、香箱座りすらできずにコテンと倒れてしまう・・・。
やっと立ち上がっても足に力が入らずブルブル、わたしが両手で胴体を支えながらやっと少しずつ歩けるレベルでした。
あれから通院&治療を集中して行い、通院間隔を最初の1ヶ月はほぼ毎日、それから次の1ヶ月は中1日、また次の1ヶ月は中2日と、だんだんと空けられるようになってきました。
点滴と注射という治療は変わっていません。とはいえ、MRIから脳腫瘍が特定されてから、注射の種類に脳圧を下げる薬が入ったとか。
そのおかげか、色々と状態が良くなってきました。
ふらふらが収まってきました。後ろ脚もちょっとしっかりして、カカトをぺったりつける変な歩き方から普通の歩き方に戻ってきました。
それになんといても食欲が回復!
一時はほぼ食べられなかったのが、徐々に量が増えてきて
柔らかキャットフードが、スプーン1杯、半袋、1袋と一食あたりの量もどんどん増えています。
お気に入りはフィリックスのゼリー仕立てお魚セット(サーモン・アジ・ツナ)なんですが、最近はそれだけでなく、カリカリや、パテタイプも要求するようになりました^^
これは何より嬉しい!食べるは生きるに直結ですもん。食べてくれるので体重がちょっとずつ増えてきています。
全盛期は6.5kg、最悪期は3.9kg、今は4.95Kg
通院のたびに少しずつ増えたり減ったりしながら、やっと増加です。。。
もっともっと大きくなって元に戻って欲しいなぁ。
猫用サプリのアガリクスも2本目に入りました。
シエンというメーカーのヒメマツタケのリキッドを朝、昼、晩と3回、チュールとともに食べさせています。
免疫力アップで腫瘍が小さくなるって…信じます。
いつも小さくなる、小さくなるとおでこを撫でながら呼びかけてるのでいつかきっとそうなるでしょう^^
そうそう、痩せた以外の腫瘍の影響としては、健康なときよりだいぶ毛がハゲてきました(涙)
最初は毛づくろいできずに毛玉がたくさんできて、ブラッシングもままならなくなって
その後、だんだんと毛が少なくなりました。あちこちで毛束ができて地肌が見えるてきたというか。
栄養を採っても病気と戦うのに使われるらしく、毛を育てるところまで及ばないらしいのです。
ふさふさで艷やかで黒い長毛が自慢だったふーま。
今はあちこちハゲ気味でお腹部分はピンクの地肌にうぶ毛レベル…。
ちょっとかわいそうなものの、今はしょうがありません。
いつか回復したら、きっと元通りのふわふわにゃんこに戻るでしょう。
昨日は通院日、今日も調子はまずまず良好でした。
気圧でかなり影響を受けるので台風が近づくのがちょっと心配ですけど。。。
そこに居てくれるだけで、わたしは幸せ。
明日もおだやかに過ごしてくれますように。