
にゃんこ介護で感謝してる3つのグッズ
週に2,3回通院しているふーま。
脳腫瘍をわずらってます。手足が痺れてふらついたり、気道が圧迫されて呼吸がうまくできません。
先週は小康状態で安心していたものの、昨日の通院後また状態が悪化しました。
前回書いたときとほぼ同じ状況です。
朝の通院後ぐったり
何も食べない
呼吸が不規則で荒い
調子が悪いのかフラフラ歩く
夜になってさらに悪化
苦しそうな呼吸音
胸を圧迫する姿勢を取る
香箱座りでグラグラ
そして急に舌を長く出して苦しげに大きく咳き込み
唾液を勢いよく吐いてそのまま倒れて失神
手脚を投げ出して横に倒れました。
粗相もしています。
全身の力を振り絞った大きな咳だったので
内臓や腸にも力が加わるのかもしれません。
本人は意識も何もないので気にしているわけでもないと思うのですが
やっぱり体は清潔に気持ちよくしてあげたいのが親心。
ちょっとした汚れを拭くのに最適なのは「ライフリーおしりふき」
ペット用や赤ちゃん用より大きくて丈夫でトイレに流せます。
とは言え、前回は尻尾周りのうんちが取れず苦労しました。
そのときにYoutubeで見かけた洗浄液を病院で取り寄せてもらい
ちょうど当日入手できていたのです。
これがほんとに役に立ちます!
助かりました。
「ユニ・チャームPro ペット用お尻洗浄液(病院専売品)」

使い方は簡単です。
①ワンプッシュをボトルに入れる
②人肌のお湯を入れて混ぜる
③ビニールシートのペットシーツを敷く
④ボトルの洗浄液をシャワーのようにかける
⑤水気を拭き取る
わんこやにゃんこの介護をされている方は試す価値ありです。
さて、その後
明け方になってふーまが動きました。
朦朧としているのか、這うようにちょっと動いてじっとするを繰り返しました。
意識はあまりなさそうですし、呼吸は相変わらずです。
わたしもそばでウトウトしていたのですが、朝になってふーまが猫ベッドに眠っていました。
お腹が動いていているのを確認してほっと一安心です。
しばらくして目も開けました。
ちょっとだけシリンジで水をあげてみると顔を背けます。
意識が戻った証拠。
この流れで「チャオちゅーる」です。
指につけて口元に持っていきました。
ちろりと舐めます。
昨日から何も食べていません。
勢いは弱いのですが繰り返し半分ほど食べてくれました。
ちゅーるに感謝!
栄養とか成分とか言っている場合じゃなくて
本当に何でもいいから食べさせたいときに使える優れものです。
介護生活はなかなかです。
役立つグッズを使って本人も介護する人間も健やかにケアできればなと思います。
・ユニ・チャームPro ペット用お尻洗浄液
・ライフリーおしりふき
・チャオちゅーる
この猫息子はいてくれるだけでいいんです。
たくさん幸せをくれます。
今日は寒い雨の日。
梅雨をまず乗り切って、真夏を一緒に迎えたいです。