目指せ!おら、渋谷さいくだ。
それはまだ渋谷系という言葉がなかった頃だ。
東京に出てくる前、高校生の私には、オリーブに載ってる原宿、代官山、恵比寿、そして渋谷駅の住所が渋谷区である事を認識してた。
まず東京に出てきた時、3ヶ月程渋谷区に住んでいた。
とある医療施設に勤めてた私は、渋谷区神泉にある寮に、住んでいたのだ。
せっかく学生時代の寮を、出たのに!
私は速攻会社を辞め、目黒のアパートへ引っ越した。
そこから阿佐ヶ谷、保谷、またしても杉並区に、江東区…
色々な所に住んでみたが、
1度は渋谷区や港区など、the東京。
みたいな所に住んでみたい憧れがあった。
2度目の離婚を控えアパート探しをしている時は、中野区に住もうとしていた。
しかし条件通りの物件は皆無。
ダメ元で検索エリアに渋谷区を入れてみた。
するとヒット!
この前まで住んでいた渋谷区は本町の3K一軒家75000円の家と出会ったのである。
私は、自分の住所が渋谷区になったことに浮かれた。
しかし、どちらかと言うと渋谷より新宿寄りの家。
しかも本町は渋谷区のゲットーよろしくボロ家が片寄せあってるようなエリアだった…
それでも近隣に甲州街道や山の手通りがあり、やっぱり都会。感はあった。
都合10年住んだが、もう私の気は晴れた。
だって再び住んでる杉並区の方が住みやすいんだも〜ん!
それでも何故か本籍地は渋谷区本町のままにしてあります。
根っからのミーハー田舎モンなんだと思います。
チャオチャオ。