![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170371284/rectangle_large_type_2_baa8532da0f96e7a19125fca51d7b400.png?width=1200)
【神戸S】がんばろうKOBE (第5節 vs.浦安DR)
「がんばろうKOBE(神戸)」
阪神淡路大震災から30年が経ちました。
オリックスバッファローズをはじめとして、在神戸スポーツチームが掲げたメッセージは30年たっても変わらない神戸の合言葉です。
30年という節目の年、節目を過ぎた最初のゲームをホームでできる有難さ。偶然かもしれないがリーグワンありがとう。その大切な試合に、浦安D-Rocksを迎えます。
試合情報 神戸新聞DAY
NTTジャパンラグビーリーグワン2023-24
DIVISION1 第5節 カンファレンスB
コベルコ神戸スティーラーズ(神戸S)
vs.
浦安D-Rocks(浦安DR)
⌚202/1/19(Sun) 12:05K.O
🏉ノエビアスタジアム神戸(兵庫県)
NTTリーグワン2024-25
— コベルコ神戸スティーラーズ🏉 (@kobe_steelers) December 30, 2024
🟰第5節🟰
📣特設ページオープン📣
-—————————————
⏰2025年1月19(日)12:05 KO
🆚 浦安D-Rocks
🏟ノエビアスタジアム神戸
🎁お楽しみハーフタイム抽選会開催‼️
-—————————————https://t.co/84sIEPlHYK pic.twitter.com/4hxSTugNhU
震災から30年
1995年1月17日、当時の神戸製鋼所ラグビー部が日本選手権7連覇を達成した2日後に、阪神・淡路大震災が発生しました。淡路島と神戸市の海側を中心とした多くの地域が被災しました。神戸市での海側に位置する灘浜グラウンドはその大部分が液状化し、練習場を失い、また生活と神戸を立て直すのに必死な中で練習ストップを余儀なくされました。
チームを支える株式会社神戸製鋼所も大打撃を受けました。神戸製鋼所の主力であった加古川製鋼所の第三高炉は、被災により完全に操業停止。しかし訳2か月半で操業を再開し、復興のシンボルと呼ばれました。
神戸Sに入団する選手・スタッフには、必ず神戸の震災と復興の歴史が伝えられてきました。
神戸Sはホームゲームの入場時には、第三高炉の耐火れんがの上に置かれた、同じく第三高炉で作られた銑鉄を用いたサラマンダーの銘版に手を置き、勝利を誓います。
30周年のメモリアルジャージ
節目の今年、神戸Sはトップリーグ、リーグワンを通じて神戸Sがファースト、セカンド以外のジャージを着用するのは初めてです。1年前から選手たちが考えてジャージをデザインしました。
他のどの一戦とは違う、神戸にとって大切な一戦です。
当日選手が着用した「1.17メモリアルジャージ」をチャリティーオークションに出品される予定です(詳細は決定次第公式HPなどで案内)。
【🍀社会貢献🍀】
— コベルコ神戸スティーラーズ🏉 (@kobe_steelers) January 16, 2025
「1.17メモリアルジャージ~阪神・淡路大震災30年~」チャリティーオークションのお知らせ
【オークション開催日時】
2月5日(水)12:00~2月11日(火・祝)22:00
【オークションサイト】
スポーツチーム公式オークションサービス「スポオク」上で開催します。https://t.co/jnam9OQuWo https://t.co/vEOZxgav1K pic.twitter.com/LqegwKFa4A
メッセージ動画
震災を次世代へ語り継ぐために、2020年から毎年メッセージ動画を作成しています。震災が発生した1月17日午前5時46分、チーム公式YouTube・SNSでメッセージ動画を投稿されるとともに、試合当日の会場で上映されます。
神戸S これまでの振り返り
前節の三菱重工相模原ダイナボアーズとの対戦は34-36で敗戦。トップリーグ、リーグワンを通じて初めて敗れました。また、得失点差が8点で、今季初めて勝点を取ることができなかった試合でした。
第4節まで終えて、神戸Sは1勝3敗で9位に後退しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1736835843-vQUhK2AxdcVXp5oGBZaCgFej.png?width=1200)
浦安D-Rocksとの対戦
浦安D-Rocksは、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安(SA浦安)とNTTドコモレッドハリケーンズ大阪(RH大阪)を母体として、2022年に発足した新しいチームです。
新しいチームとはいえ、すでにトップリーグで力を発揮していた両チームの選手のプロ選手、さらに新加入の協力選手を加えた強力なメンバーが揃っています。今シーズン勝利がないのが不思議なほどのチームです。
神戸Sは、浦安DRとの公式戦での対戦はないものの、前身のSA浦安と2022年に、2回対戦、1勝1敗で対戦を終えています。
リーグワン開幕戦(日付だけでなくKO時刻を考えても開幕戦だった)、しかもホームゲームで敗北した切なさは今でも思い出されます。
2023シーズン、2023-24シーズンはDIVISIONが異なったため、直接対決はありませんでした。今シーズン浦安DRがDIVISION1に帰ってきました。
前節では昨年王者東芝ブレイブルーパス東京を8点差まで追い詰めました。特にBL東京を今シーズン最少得点の22点に封じたディフェンス力は脅威です。
試合メンバー
🌑メンバー発表🟡
— 浦安D-Rocks (@UrayasuDRocks) January 17, 2025
神戸S戦のメンバーを発表いたします🔥
🗓1月19日(日)12:05K.O
🏟ノエビアスタジアム神戸
🆚コベルコ神戸スティーラーズ
今シーズン初勝利を掴むために。一枚岩となって強敵に向かっていきます🪨🔥#drocks #connect pic.twitter.com/L5026ZjY4t
【🔥ROUND5🔥】
— コベルコ神戸スティーラーズ🏉 (@kobe_steelers) January 17, 2025
浦安D-Rocks 戦に出場するメンバーを発表‼️ https://t.co/hIvJk130rh
【📍GAME CAPTAIN】#BrodieRetallick
-—————————————
🟰ROUND5🟰HOST
神戸新聞DAY📰
⏰1月19日(日)12:05KO
🆚 浦安D-Rocks
🏟ノエビアスタジアム神戸
⚫️1.17メモリアルジャージ
-————————————— pic.twitter.com/UkILMO7UnI
おかえり、ブリン!
怪我で戦線を離れていたガッドランド選手が今季初登場です。
この試合で注目したいのは、SH日和佐選手です。
阪神・淡路大震災後に生まれた選手が増える中で、神被災経験のある現役選手の一人です。1987年神戸市生まれの彼は小学生の時に被災し、立ち上がる神戸を見て育ちました。
もともと神戸製鋼所ラグビー部として創部されたこともあり、1月17日が近づくと毎年、震災から立ち上がる神戸製鋼を題材にしたテレビ番組を全員で見て、復興のシンボルとして自分たちがどう在るべきかを話し合っています。震災から30年の節目を迎え、次のステージに向かう神戸の街と共に、チームも大きく羽ばたきたいという気持ちです。
さらに、この試合でトップリーグから通算150Capsを迎えます。おめでとうございます!
ファンからは「あっちゃん」と呼ばれ愛される日和佐選手は、いつだって全力で活躍してくれることはわかっています。ですが、記念すべきこの試合では、絶対に活躍してほしい!と願わずにはいられません。
阪神・淡路大震災から30年
— コベルコ神戸スティーラーズ🏉 (@kobe_steelers) January 16, 2025
1.17を忘れない#日和佐篤 pic.twitter.com/oIUXjWIyOn
チケット情報
神戸Sの試合は、チケットラグビーのチームページから購入可能です。
第2節と同じくノエスタ限定のボックスシート(前段、後段)も若干あります。テーブルがあってゆったりした幅のある専用スペースです。家族で子供がいても安心、グループで盛り上がれそうです!
会場情報
会場は、ノエビアスタジアム神戸(御崎公園球技場)です。
サッカー・Jリーグのヴィッセル神戸のホームグラウンドであり、ラグビーワールドカップ2019™日本大会の神戸会場ともなったノエビアスタジアム神戸は、収容人数30,000人強の全天候型(可動式屋根付き)球技専用場です。つまり「雨が降っても風が吹いても安心して観戦できる」「チケットは売り切れない、かつどの席も見やすい」「ピッチと観客席が近くて迫力を感じられる」とラグビー観戦には最高の素晴らしい会場です。
複数の鉄道・バス路線がありますが、一番近いのは市営地下鉄海岸線御崎公園駅です。最寄りの出口からは大通りに沿って歩くと約5分で到着します。
![](https://assets.st-note.com/img/1737039573-ixC9jaI6Fo5e1NZT03w8PrBO.png?width=1200)
イベント情報
キックオフが12:05と早いため、イベントや当日券販売もも10:00開始と早い時間からとなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1736326375-7u2qRF3LQrIb0hvBw9gVYEnU.png)
イベントは震災から30年にちなんだ出展も多数あります。
災害時に活躍する「NBC偵察車」「除染車」展示コーナー
担架づくり体験、ロープワーク体験コーナー
コーロクンのおともだち、「ひょうちん」と会える!
震災パネル展示
ラグビー体験、コーロクンのワンダーランド(お子様向け遊具)
NTTリーグワン2024-25
— コベルコ神戸スティーラーズ🏉 (@kobe_steelers) January 15, 2025
🟰第5節🟰
🆙特設ページ更新🆙
〜イベント編〜
🎁ハーフタイム抽選会
⛑️防災スポーツ体験
📰マッチデイプログラムを神戸新聞社と共同制作!
🎤 神戸新聞DAYスペシャルトークショー⁰~神戸と釜石の絆~https://t.co/cFA9vMJCoy https://t.co/vEOZxgav1K pic.twitter.com/D0rGqfylTv
グッズ販売
グッズ販売ももちろん充実。
今回の目玉は「1.17 メモリアルジャージ」です。選手が当日着用するジャージと同じデザインのジャージが販売されます。当日購入の場合は売上金の一部は寄付される予定です。インターネットで先行販売されたときには数時間で全サイズが売り切れました。当日買おうかな、と思っている方はお早めに店舗に並んでください。
毎試合ごとに順次販売さえるプレーヤーズフォトタオル。今回はあっちゃん(日和佐選手)、しかも「1.17 メモリアルジャージ」と同じデザイン。これは買うしかない!
NTTリーグワン2024-25
— コベルコ神戸スティーラーズ🏉 (@kobe_steelers) January 16, 2025
🟰ホストゲーム第2戦🟰
〜グッズ編〜
📣プレーヤーズフォトタオル(日和佐篤)
🛍️トートバッグ
🧸ドでかコーロクン!
🧥2024-25ダウンボアコート
👕1.19メモリアルジャージ
🧥ZNEウーブンジャケット
📕「それでも諦めない」https://t.co/84sIEPlHYK https://t.co/vEOZxgav1K pic.twitter.com/s0vS6K5ZxL
当日の天候、お出かけ情報
本日(2025年1月6日)時点で、試合時間の天候は晴れ。かつ可動式屋根がある全天候型のノエビアスタジアムなので雨の心配はありません。
一方で、屋根が大きいとも言えるノエビアスタジアムは、完全に屋外の会場より日照が少なく、気温の数字よりも寒く感じます。
防寒対策をしっかりして暖かい服装でお出かけください。
![](https://assets.st-note.com/img/1737102127-C20u4KzVRIykZwPUgH5shGEr.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![みきしの(ShinoMiki)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87209/profile_fc058a4bda23f5a17f1f625cbbf43602.jpg?width=600&crop=1:1,smart)