ブラックジャック精神科医シムラ【心理的リアクタンス】
どーも、ブラックジャック精神科医のシムラでございます。ブラックジャックというだけあって持ってませんよ、医師免許。
医師免許は持ってないですが、ブラックジャック的精神論を伝えて参ります。というワケで本日は【心理的リアクタンス】について。
心理的リアクタンスとはアメリカの心理学者ジャック・ブレームさんに提唱された心理論です。
人っていうのはねぇ「自分は自由である」という事を感じながら生きたい生物なんです。
そして
自由を侵害された!と感じる時に反応してしまうリアクションのことを
【心理的リアクタンス】と言います。
「この商品は残すところあと1つ、ラス1ですよ。」
「限定300個限り」
このようなことを言われたどうでしょうか。
ちょっと欲しいなぁ、なんて思いませんか?
残り1つだったり、限定300個等というのは、人の自由を揺さぶる台詞なんです。
自分はいつでも好きなモノを買う事が出来る。
そういった類の自由を感じているところに、今しか買えないですよと制限をかけられるんです。
この制限を取り除くため購入してしまう。
これこそが心理的リアクタンス。
他の例としては、子供の頃を思い出してください。
このテレビを見てから宿題をするぞ、と思っていた矢先に親からの一声。
「宿題はしたのか?」
自由への侵害で一気にやる気が無くなっちゃう。
これも心理的リアクタンス。
人は常に自由を感じていたい生物。
この心情をハックする手段としても心理的リアクタンスは使えますよ。
何事も使い方次第。
という結論で今日はここまで、ここまで。さようなりー